一時期、日本のテレビCFでも「冬ソナ」のペ・ヨンジュンがヒュンダイ
(現代)の中型セダン「ソナタ」を宣伝していたことを思い出す。
ペ・ヨンジュンの起用と言え、偶然とは言えタイムリーな車名(ソナタ)
と言え、けっこういい線行っているのではないかと思った。
しかし、現代自動車のキャッチコピー「Drive your way」に
ついては、正直、「それはないだろう」と苦笑したことが印象に
残っている。
どちらが先か後かは別として、日本の消費者の耳には既に
トヨタの「Drive your dreams」の響きが沁みこんでいる。
素人考えでも、あえてその日本市場に瓜二つの「Drive your ...」を
ぶつける現代自動車の広告意図が全く理解できなかった。
と言うより、有体に言えばセンスを疑った。
実際のところ、かなりの逆効果を生んだのではないだろうか?
ところで、そのキャッチコピーが悪かったわけではないのだろうが、
現代「ソナタ」の日本での販売実績は、2005年の発売以来、
2年間でわずか450台にとどまっているとのこと。
あれだけ印象的なテレビCFを流したわりには、何とも寒々しい
数字だ。
毎日経済新聞の日本発外信報道を翻訳練習してみた。
・・・・・・・・・・・・
■ 현대차는 일본서 왜 안팔리지?
現代の車はなぜ日本で売れないのか?
(毎日経済新聞 4月17日)
소나타 배용준 모델쓰고도 2년동안 450대 그쳐 국내 시장
점유율 70%에 글로벌 판매 대수 6위의 현대자동차.
韓国市場では70%のシェアを持ち販売台数で世界6位を誇る
現代自動車。しかし、日本ではペ・ヨンジュンを広告モデルに
使っても主力車「ソナタ」の販売が2年間でわずか450台に
とどまっている。
하지만 일본 시장의 벽을 넘지 못해 고전하고 있다.
現代自動車は日本市場の壁を破ることができず苦戦している。
지난해 현대차의 일본내 판매 대수는 총 1651대. 2005년 가을
부터 판매를 시작한 소나타는 지금까지 단 450대만 팔렸을
뿐이다. 소나타는 한류바람의 주역인 배용준까지 모델로
내세우고도 판매실적이 저조하다.
昨年、現代自動車の日本での販売台数は合計で1651台。
2005年の秋に発売した中型セダンの「ソナタ」は、現在まで
たったの450台しか売れていない。「ソナタ」は韓流ブームの
主役であるペ・ヨンジュンまでモデルに起用したにもかかわらず
販売実績は全く振るわなかった。
이같이 현대차가 일본에서 고전을 면치 못하는 원인이 '잘못된
판매 전략'에 있다고 일본의 경제 주간지 동양경제가 최신호
(21일자)에서 분석했다.
現代自動車が日本で苦戦している理由について、日本の経済
週刊誌「東洋経済」は、最新号(21日付)の記事で同社の
「販売戦略のミス」を指摘した。
미국 시장조사기관 'JD파워'가 지난해 실시한 신차품질조사
(IQS)에서 현대차는 도요타를 제치고 1위에 올랐다.
アメリカの市場調査機関「JDパワー」が昨年、実施した新車品質
調査(IQS)で、現代自動車はトヨタを抑え1位に評価された。
또 일본의 유명 자동차 정보 사이트 '카뷰'의 가토 타쿠토
편집장도 "현대차는 연비와 주행면에서 일본차에 비해 손색이
없다"고 말했다.
また、日本の有力自動車情報サイト「カービュー」のカトウ・タクト
編集長も、「現代自動車は燃費や走行性能の面で日本車に比べ
遜色はない」と語った。
그럼에도 불구하고 현대차가 일본 소비자로부터 외면을 당하는
이유는 일본차를 '모방'할 뿐 독자적인 색깔을 내지 못하기
때문이라고 잡지는 지적했다.
それにもかかわらず、現代自動車が日本の消費者からそっぽを
向かれている理由は、日本車を模倣するだけで独自のカラーを
出せないでいるからだと同記事は指摘する。
'일본차를 모방해 일본차보다 싼 가격에 공급한다'는 현대차의
전략은 북미 지역에선 효과를 거뒀지만 일본에선 통하지
않는다는 것.
「日本車を模倣し日本車より低い価格で販売する」という現代
自動車の戦略は北米地域では一定の成果を収めることが
できたが日本では通じないというものだ。
현대차는 올해 일본 판매를 3000대로 잡고 2010년엔 1만대를
돌파하겠다는 목표를 세웠다. 그러나 현대차가 일본에서 성공
하기 위해서는 일본차 모방에서 '졸업'하고 '독자성'을 획득해야
한다고 이 잡지는 지적했다.
現代自動車は今年の日本での販売を3000台と見込み、2010年
には年間販売1万台を達成するという目標を立てた。しかし、現代
自動車が日本で成功するためには日本車の模倣から「卒業」し
「独自性」を獲得しなければならないと同記事は指摘する。
아울러 현대차의 근본적인 문제점에 대해 △국내 생산비율
높아 환율에 취약 △잦은 노사 분규 △정몽구 회장 1인 의존
체제 △낮은 생산성의 네 가지를 꼽았다.
あわせて現代自動車の根本的な問題として△国内生産の比率が
高く為替レートの変動に弱いこと△頻繁に起きる労使紛争△
チョン・モング会長のワンマン体制△低い生産性 - の4点を挙げた。
반면 도요타는 한국 진출에 앞서 해외조사부를 설치해 철저한
시장 조사를 벌였다.
一方、トヨタは韓国進出に先立って海外調査部を設置し徹底した
市場調査を行った。
한국인들이 '도요타'란 일본 기업에 반일 감정을 나타낸다는
사실을 알아내고 '렉서스'란 모델명만 걸고 한국 시장에
진출했다.
そして、韓国民が「トヨタ」という日本の企業に反日感情を示す
事実を知り「レクサス」というブランド名だけで韓国市場に進出
したのだ。
그 결과 도요타는 일본 기업이 아닌 '북미의 부유층들이 타는
자동차 브랜드'로서 자리매김 하며 2005년 BMW를 제치고
해외차 판매 1위에 올랐다.
その結果、レクサスは日本企業ではなく「北米の富裕層が乗る
自動車のブランド」として定着し、2005年にはBMWを抑え
輸入車販売1位の座に着いた。
(終わり)
参加カテゴリ:地域情報(アジア)/語学・英会話