堪え性がないので、『グレイプニル』、原作に手を出し始めたのけだけど。
これ、ちょっとヤバいかも。
想像していた方向からだいぶ大きくズレていきそうな雰囲気。
なぜなら、エレナもエレナで、いろいろ背負っていることと、エレナと修一、ってどうやら過去に知り合っていて、かつ、かなり親密な関係にあったようで。
でも、クレアって、エレナの妹なんだよね。
そういう意味では、高3の修一に対してクレアは高1、という設定は、微妙にうまく効いてきている。
しかも、この先、どうももう高校とかどうでもいいことになるみたいで、なんていうか、これ、事実上の異能力対決の世界、というか、現実がゲームになったような世界になっていくみたいだ。
作者の絵柄の影響もあるのだけど、なんか、『ハンター×ハンター』みたいな雰囲気もある。
・・・ということで、一通り読んだところで、ちょっと読後感を書くかも。
もちろん、まだ連載中のようなので。
ただ、原作の方は、エロというよりもホラーという感じが強い。
その意味では、アニメ化スタッフは、メディアの違いをよく理解して、いい仕事をしているような気がする。
あ、そうそう、やっぱり修一は、さすがの花江ボイスだけのことはあって、ちゃんと毅然とした男子に変わっていくw
でも、それも含めて、修一の記憶の一部欠落、というのが効いてくるような気がする。
なんていうか、この世界、修一が記憶に欠落がある、という点で、どうもすでに修一にとっては2周目の世界、って感じもする。
まぁ、そんなことも可能になる、という意味で、あの櫻井ボイスの宇宙人がチートすぎるのだけど。
しかし、そうなると、これ1クールでは大したところまで進まない気がする。
こういうのは、ちゃんと、最後まで映像にしてほしい、と思うなぁ。
いや、まぁまだ、原作も終わってないんだけどねw
ともあれ、かなりいい感じ。
てか、ヤバいですね!
これ、ちょっとヤバいかも。
想像していた方向からだいぶ大きくズレていきそうな雰囲気。
なぜなら、エレナもエレナで、いろいろ背負っていることと、エレナと修一、ってどうやら過去に知り合っていて、かつ、かなり親密な関係にあったようで。
でも、クレアって、エレナの妹なんだよね。
そういう意味では、高3の修一に対してクレアは高1、という設定は、微妙にうまく効いてきている。
しかも、この先、どうももう高校とかどうでもいいことになるみたいで、なんていうか、これ、事実上の異能力対決の世界、というか、現実がゲームになったような世界になっていくみたいだ。
作者の絵柄の影響もあるのだけど、なんか、『ハンター×ハンター』みたいな雰囲気もある。
・・・ということで、一通り読んだところで、ちょっと読後感を書くかも。
もちろん、まだ連載中のようなので。
ただ、原作の方は、エロというよりもホラーという感じが強い。
その意味では、アニメ化スタッフは、メディアの違いをよく理解して、いい仕事をしているような気がする。
あ、そうそう、やっぱり修一は、さすがの花江ボイスだけのことはあって、ちゃんと毅然とした男子に変わっていくw
でも、それも含めて、修一の記憶の一部欠落、というのが効いてくるような気がする。
なんていうか、この世界、修一が記憶に欠落がある、という点で、どうもすでに修一にとっては2周目の世界、って感じもする。
まぁ、そんなことも可能になる、という意味で、あの櫻井ボイスの宇宙人がチートすぎるのだけど。
しかし、そうなると、これ1クールでは大したところまで進まない気がする。
こういうのは、ちゃんと、最後まで映像にしてほしい、と思うなぁ。
いや、まぁまだ、原作も終わってないんだけどねw
ともあれ、かなりいい感じ。
てか、ヤバいですね!