BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

Unnamed Memory 第1話 『〜呪いの言葉と青い塔〜』 感想: やっぱりティナーシャとオスカーの掛け合いが楽しい!

2024-04-10 13:40:15 | Unnamed Memory
ようやくティナーシャとオスカーの物語が始まった。

年末にPVの第1弾を見て、あれ、これいい感じじゃない?と思って、そのまま原作を読んだほう。

原作6巻の感想もあります)

第1話の雰囲気としては素晴らしい感じ。

まぁ、PVはこの1話からつまんだところが印象深かったのだから、当然の感想なのだけど。

で、次回、城にティナーシャを連れて帰ったあとで、他の主要キャラが紹介される感じだろうから、結局、登場人物紹介に2話使う感じなんだろうな。

しかし、そうなると、この作品、原作のどこまでやるのだろう?

原作は6巻で、これはその感想のところでも触れていたように、6巻まで終わらせないと全体の物語が畳まれないタイプのお話なんだよね。

つまり、3巻までやって続きは原作で・・・みたいなことがとてもしにくい構成になっている。

なので6巻までやるとしたら1クールでは全く無理。

となると連続か分割はともかく、やっぱり2クールやるのかなぁ。。。

一応、「呼ばれる魔女」のレオノーラまでキャスティングが決まっているから、とりあえず1クールで3巻までやることは確定しているのだろうけど。。。

原作の構成を考えたら、1クールで3巻の終わりまでやって、「ええええ!!!」って思わせて終わりながら、一拍空けて、分割で4巻から2クール目を始める感じかなぁ。。。

いずれにせよ、とにかく6巻までやらないと、どう仕様もない話だからなぁ。

それこそ、『Unnamed Memory』という、風変わりなタイトルの回収をするためにも6巻の最後までやらないとダメだからw

2クールものとして期待しよう。

で、肝心の第1話だけど、なんかもうOPやEDまで含めて、一昔前のファンタジーものを醸していて、これはこれで悪くない。

なんていうか、『スクラップド・プリンセス』みたいw

で、ティナーシャにしてもオスカーにしてもCVがピッタリで驚く。

ていうか、種﨑敦美って、この間までフリーレンやっていたのに、結構テンション高くティナーシャを演じていて、魔法使いと魔女でこうも違うのかwと感心してしまった。

まぁ、アーニャもやれちゃう人だからねw

基本的に、この物語は、表向きは、ティナーシャとオスカーのバカップルwの掛け合いが面白いので、そこはぜひとも強調してほしいw

ということで、次回も楽しみw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼女、お借りします 第325話 『デートと彼⑤』 感想: もう和也、八重森と付き合っちゃえばいいのにw

2024-04-10 13:24:16 | かのかり
なんていうかさぁ、デートの相談に親身になってのってくれて、その上で気兼ねなく一緒にタラコ唇になってまでつきあってくれるんだからさー。

もういっそのこと、和也は八重森と付き合っちゃうほうがいいんじゃないの?

こんなに気のおけない相手って、そうそう見つからないよw

千鶴よりも八重森のほうが楽しいんじゃない?

もっとも八重森にも選択権はあるんだけどさw

にしても、デートプランのことで思い出した顔が墨ちゃんってのもねーw

これ、またしながわ水族館コースですか?

それはそれでありだとは思うけどw

さぁ、どうしますかね。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トニカクカワイイ 第268話 『天と地と』 感想: 司の再生方法、という残機システムが宇宙スケールの話になり過ぎてちょっと戸惑うw

2024-04-10 13:10:01 | トニカクカワイイ
なるほど、宇宙のどこかにあるクラウドに司の生命情報がストックされていて、それが適宜呼び出されて再生が始まるw

ていうか、これ、もう完全に残機システムだよね。

UQ HOLDER!のときのゲンゴロウ先輩が不死を実現していた方法w

そのシステムを、かつてかぐや姫を迎えに来た異星人(異世界人?)が残していった、ってこと。

しかし、ここに来てナサくんが凄いのは、そんな高度に科学文明を発達させた異星人であっても、物理法則の支配から逃れることはできない、ということ。

なんか、『三体』の話みたいだね。

宇宙には様々な星人が存在するけど、どの星人も共通の宇宙物理の法則に縛られていいて、結局、その物理法則の解明の程度、あるいは速度、加速度で、星人間の争いや優劣が決定していく。

そうした状況から、司に不老不死の力を授けたかぐや姫の文明も逃れることはできない。。。

うーん、壮大な話だ。

ということで、ナサくんの推理によって、司の不老不死、というか再生方法の解明は理論的にはなされたわけだけど、次に問題なのは、ではどうやって、その再生方法を阻止するのか、という具体策に移っていく。

まずは、それがナサくんのこれからの課題になっていくんだろうね。

重たいなぁ。

なにせ、原理は解明されたけど、その実現方法がない、ってもっとも技術的にはしんどい話だから。

となると、そこで輝夜とアシモが絡んでくるのかな?

輝夜にしても、なんか、先祖返り的な存在でしかないようだから、1400年前のかぐや姫のように異世界間移動のゲート?とかあけられるわけでないだろうし。。。

あ、でもそうか、それができれば、司の生体情報ならびに記憶情報がストアされているクラウドにアクセスして、直接そのデータを消去すればいいのか。

あるいは、何らかのジャミングなりハッキングなりをして、同期そのものを機能不全にする。。。

うーん、これ、最後はちゃんとしたSFで終わるのか?

それともふんわりとファンタジックに終わるのか?

とまれ、まずは司の反応なんだろうな。

できれば、そんなにナサくんとの年齢差が目立たないよう、あとせいぜい5年くらいのあいだに、月との同期を阻害する方法を思いつくといいのだけど。。。

あとは時子の財力と人脈で力技でそれを実行する、ということかなぁ。。。

しかし、意外とちゃんとした残機システムでなんか感心してしまった。

ナサくん、かっこいいなぁ。

司、これは、絶対惚れ直すよねw

不倫マンガなんか読んでる場合ではないぞw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッコウの許嫁 第199羽目 『5分間だけお待ち下さい』 感想: やっぱりテイラーは凪のことを気に入ったかw

2024-04-10 13:00:50 | カッコウ
まぁ、さすがにお持ち帰りはしなかったけどねw

でも、一人だけで盛り上がるのではなく、いい時間を得るためには、相手への気配りやインタラクションが必要で、それはステージで歌っているときと変わらない、と気づけたのは、いささか出来すぎだけど、でも、いい話だよねw

これ、やっぱり、凪がテイラーのお気に入りになって、星雲荘も大絶賛されて、突如、予約いっぱい、満員御礼、ってなるんじゃないの?

ついでに、凪もインスタ上で時の人になりそうだけどなw

新学期が始まってから、凪の人気がバク上がりしそうで怖いw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする