新しいトイレがとどいたのが月曜日。
今までのものとは、形状と入り方も違っているので、僕は、承知しがたかった。
だってね、今までのは、横から入るのに、上から入るんだよ。
僕は、まだ、ジャンプ力があるけど、人間でいうと90歳にちかいってことわかってる?
だから、一日目は、「おし○こ」だけしかしてやらなかった。
母さんは、何度も覗いて、「まだしてない」と言ってたな。
☆ その日の母さんの日記 ☆
猫のトイレ砂の飛び散り軽減のため、新しいトイレを注文し、今日届きました。
上からトイレという、人間にとっては、画期的なのですが、こたろうさまにとって、いかがなものでしょう。
もぐりこむのが好きな猫様のことですから、お好きなのではないかと期待をして、購入を決めたのですが、元のトイレに入っていた猫砂を入れて、全くの新品の風情はなくして設置しました。
すでに五時間経過。
お使いいただく気配なし。
同じ形のものだったら、とっくに使用済みのはずだけれど、お使いいただけないのでしょうか。
明日の朝まで、様子を見ましょう。
二日目、まだしない。
三日目、僕も我慢の限界が来て、とうとう、やっちゃったんだよねぇ。「う○こ」を。
でも、期待に沿わずに、一旦蓋の上に上がってからなんて、してないよ。
ダイレクトジャンプで、出入りしてるよ。エッヘン。
肉球の間に挟まった猫砂がね、上の台のに溝が切ってあって、そこに入りこんで、飛び散らないって発想なのさ。
お生憎だったね。
昔のは、ドーム型の蓋と本体との間に、液体が入って、聡怩ェしにくかったけど、今はそんなこともなく一面の壁だから、するりと拭けて、母さんは楽になったさ。
猫砂の飛び散りは、うーん、期待ほどではないけど、心なしか少ないと思いたいみたいだね。
僕は、往年のジャンプ力はさすがになくなったけど、これくらいのダイレクトジャンプは、まだまだ余裕で、できるからね。
めでたく、新しいトイレも市民権を得て、それぞれが心地よく感じられるようになったよ。
さて、「うんこ」って言葉は、使うのにはばかるけれど、ちまたでは、「うんこドリル」ってのが、大流行で、子供に人気なんだってさ。
子供って好きなんだよねぇ、それをドリルにした人も面白い発想をしたもんだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d2/dbf6d1e6248eca1d30b38e2612847b44.jpg)
なんだかねぇ。
うちの姉さんたちも、五味太郎さんの絵本なんかを楽しんでたみたいだけどね。
久し振りの僕の語録なのに、びろうな話で、すみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/48/6f507e06eda17ead17cac2ae70bdb8a3.jpg)
トイレ騒動が終わって、ぼくは、また、一つ心地よい場所を見つけた。
モンゴルの風を感じながら、窓際で、新しいマットレスを横取りして、お昼寝~♪
この体の伸び具合を見たら、もう夏だとわかるでしょう?
今までのものとは、形状と入り方も違っているので、僕は、承知しがたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4b/b965d530566d643575e1b90b51b0bb35.jpg)
僕は、まだ、ジャンプ力があるけど、人間でいうと90歳にちかいってことわかってる?
だから、一日目は、「おし○こ」だけしかしてやらなかった。
母さんは、何度も覗いて、「まだしてない」と言ってたな。
☆ その日の母さんの日記 ☆
猫のトイレ砂の飛び散り軽減のため、新しいトイレを注文し、今日届きました。
上からトイレという、人間にとっては、画期的なのですが、こたろうさまにとって、いかがなものでしょう。
もぐりこむのが好きな猫様のことですから、お好きなのではないかと期待をして、購入を決めたのですが、元のトイレに入っていた猫砂を入れて、全くの新品の風情はなくして設置しました。
すでに五時間経過。
お使いいただく気配なし。
同じ形のものだったら、とっくに使用済みのはずだけれど、お使いいただけないのでしょうか。
明日の朝まで、様子を見ましょう。
二日目、まだしない。
三日目、僕も我慢の限界が来て、とうとう、やっちゃったんだよねぇ。「う○こ」を。
でも、期待に沿わずに、一旦蓋の上に上がってからなんて、してないよ。
ダイレクトジャンプで、出入りしてるよ。エッヘン。
肉球の間に挟まった猫砂がね、上の台のに溝が切ってあって、そこに入りこんで、飛び散らないって発想なのさ。
お生憎だったね。
昔のは、ドーム型の蓋と本体との間に、液体が入って、聡怩ェしにくかったけど、今はそんなこともなく一面の壁だから、するりと拭けて、母さんは楽になったさ。
猫砂の飛び散りは、うーん、期待ほどではないけど、心なしか少ないと思いたいみたいだね。
僕は、往年のジャンプ力はさすがになくなったけど、これくらいのダイレクトジャンプは、まだまだ余裕で、できるからね。
めでたく、新しいトイレも市民権を得て、それぞれが心地よく感じられるようになったよ。
さて、「うんこ」って言葉は、使うのにはばかるけれど、ちまたでは、「うんこドリル」ってのが、大流行で、子供に人気なんだってさ。
子供って好きなんだよねぇ、それをドリルにした人も面白い発想をしたもんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d2/dbf6d1e6248eca1d30b38e2612847b44.jpg)
なんだかねぇ。
うちの姉さんたちも、五味太郎さんの絵本なんかを楽しんでたみたいだけどね。
久し振りの僕の語録なのに、びろうな話で、すみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/48/6f507e06eda17ead17cac2ae70bdb8a3.jpg)
トイレ騒動が終わって、ぼくは、また、一つ心地よい場所を見つけた。
モンゴルの風を感じながら、窓際で、新しいマットレスを横取りして、お昼寝~♪
この体の伸び具合を見たら、もう夏だとわかるでしょう?