東京芦孝会に、21番目の教室誕生!
おめでとうございま~す
待ちに待った、その教場名は、「吟詠池上サークル」
正式発足は、平成30年9月1日です。
すでに2年前に教場としての機能を果たしながら、芦孝会会員の特訓場所として、活動が続いていました。
十分な準備と経験を積んでの、正式発足は、尊敬に値します。
おかげで、私は、昨年から今年春にかけて、コンクール出場の特訓を受けて、まだまだ、力を蓄えて、伸ばすことができるのだと、わからせていただきました。
本当におかげ様。
新メンバーと、ゲストさんたちと、楽しく、明るい教場が築かれることでしょう!
毎月、15日には、”KANGIN TOKYO NEWS"に掲載する開催情報の締め切り日です。
翌月と翌々月の情報を、おしらせくださいね。
21教場の最新情報をが届いて更新したら、広報部長へメール送信をして、印刷の態勢に入ります。
おっと!その前に、入念にな校正が行われます。
初掲載の、"KANGIN TOKYO NEWS"早くお届したいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/85/b60ab66a256f9cc7d144b57a266d2718.jpg)
おめでとうございま~す
待ちに待った、その教場名は、「吟詠池上サークル」
正式発足は、平成30年9月1日です。
すでに2年前に教場としての機能を果たしながら、芦孝会会員の特訓場所として、活動が続いていました。
十分な準備と経験を積んでの、正式発足は、尊敬に値します。
おかげで、私は、昨年から今年春にかけて、コンクール出場の特訓を受けて、まだまだ、力を蓄えて、伸ばすことができるのだと、わからせていただきました。
本当におかげ様。
新メンバーと、ゲストさんたちと、楽しく、明るい教場が築かれることでしょう!
毎月、15日には、”KANGIN TOKYO NEWS"に掲載する開催情報の締め切り日です。
翌月と翌々月の情報を、おしらせくださいね。
21教場の最新情報をが届いて更新したら、広報部長へメール送信をして、印刷の態勢に入ります。
おっと!その前に、入念にな校正が行われます。
初掲載の、"KANGIN TOKYO NEWS"早くお届したいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/85/b60ab66a256f9cc7d144b57a266d2718.jpg)