風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

ニューフェイス

2018年07月26日 | 詩吟
入会手続きをした期待の新人さんは、とてもアクティブです。

先輩たちと、たちどころに打ち解けて、音感もかなりよさそうに見受けました。

ゲストさんが来てくださるようになり、新人さんも入ってくださって、夢青葉は、どんどん変化していきます。

それぞれの、進み具合を見ながら、何といっても新人さんの育成に、力を注ぐのが、夢組の考え方です。

片やコンクール出場、方や初心者。

ちょっとこだわりかけたけれど、どなたにも大事なのは、「基本を忘れないこと。」

今日の練習で、面白いことがありました。
創立メンバーの先輩が、初めて習った漢詩は、『塾生に示す』でした。
その吟題を、同じように、新人さん向けに取り組むこととしました。
それで、その先輩に、吟じていただきました。

その当時は、一生懸命、私の真似をしてくださっていたから、それとはっきりわかる吟詠でした。
基本はここなのね、しかし、今の吟詠は、8年を経て変わってきています。
それを、どこまで、私の吟詠にこだわってよいのか、自由にしていただいてよいのか、迷うところです。

もう師範代、まだ師範代。

こうやって、いつまでたっても、迷いながら行くのねぇ。

初心者のうちは、、私の思うとおりに物事が動いてきたけれど、これからは、それぞれの意志が出てきて、私の予想通りにならないことも増えてきました。


今日のゲストさんは男性一人、女性の新人さん対応で、5本での、お稽古でしたが、臆さず高い音に合わせて声を出してくださいます。

そして、独吟の時は、1本で、何の狂いもなく吟詠されたのには、脱帽。

さて、もう一人の年下の先輩は、コンクールに向けて、特に、独自の練習をなさっているようでした。
前回出した課題を、きちんとこなして、低音から、五の高さまでの、声の処理がうまく動きはじめています。

「声を押すのではなく、丹田を意識する」「腹に魂限りの力を入れる若いころの発声ではなく、意識するだけ」という、この言葉の表現で、どこまで伝わるか、どのようにご自身の楽器を鳴らすか、ニュアンスで、伝わる彼女のことだから、きっと、伝わったのよねと、思う。

今の課題を、どう料理し、如何に制御するか。

それをするのが、正しいのか、正しくないのか、やりたいのか、やりたくないのか、やれるのか、やれないのか。
これは、会員さんの考え次第。

私は、あくまで、意見を言うだけ。「私は、これが好きです。」と。




コメント

アプリに振り回される

2018年07月26日 | 徒然に日々のことを
知らなかったら、いつもよりちょっと遅れたくらいで済んだかもしれない。

なまじ、スマホのアプリで、運行状況を調べたものだから、「運転見合わせ」のことばに、過剰反応しました。

結局、練習開始時間に遅れること10分で、やっと到着。

みなさんにご心配をおかけしました。

実際には、池袋線は、少々の遅れで、運行していた様子でした。
検索したら、新宿線とバスの経路しか出なくなってしまって、いつもの経路に戻ろうにも、表示されなくて、やむなくお勧め路線のバス利用で目的地へ。

いつもと同じに、来ていれば、遅刻をするほどではなかったはずです。

「アプリに、振り回された」の巻でした。

とは言え、バスを利用すると、最寄りの電車の駅よりも近いところにバス停があることがわかりました。

もっと早く家を出て、バス路線活用すれば、会場への徒歩が半分に短縮されます。
さぁ、どうする?


振り回されたアプリで、料金と経路と、時間を調べてみよう。



コメント