吟友草加が順調に励んでいます。
初心者と経験者が程よく混ざっていますが、初心者に特化した練習に重きを
置いています。
後半の個人練習では、少し突っ込んだ内容も出てきます。
初心者は、あっけに取られたり、今に後をついて行くぞ!と励みにしています。
このような構成ですと、初心者は、気が急くことでしょうが、それは、やる気の証です。
がんばれ!わたしもがんばる!
今日は、時間のゆとりがありましたので、私が今取り組んでいる和歌を詠わせてもらいました。
テキストが手元になくてただ聞いているのですから無理もない感想でした。
自身としては、細かい吟法などかなり正確に、古賀先生の教えを載せて詠えたと自己批評でしたが。
生徒さんの感想は、「元気すぎる」なるほどねぇ!そうか、私の自己満足でした。
古賀千翔先生のおっしゃる「和歌と雖も繊細な声ではなくパワフルに」という言葉に
力を得て、練習を続けていましたので、 ここ、関東では、さもありなんとの感想です。
と、言うのは、少々粋がっていますが、終わった後の沈黙がなにはともあれまだまだ
ということを示していました。
漢詩の吟詠の時は、思わず拍手を頂いていたのですが。。。
今でも、あの微妙な沈黙をおもいだします。。。
さて、私の「和歌の吟詠」を探し求める旅が、表に出したことで、本格的に始まりました。
時々、素人受け、玄人受けという言葉を使うことがありますが、これは、生半可にかじった者の
負け惜しみであると実感しました。
「いいものはいい」のです。 まさに、「ダメなものはダメ」でした。