風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

休日

2007年10月03日 | チンゲル亭裏日記
歯医者に行って。
わざわざバスに乗って、美容院へ、始発から終点といっても20分の乗車時間。
このところ、バスに縁がある。

美容院は、バス停から1分にあり、知り合いの女の子が気持ちよく相談に乗ってくれて、変えるとき満足感を味わえるのが、うれしい。

彼女、このあたりからうまれて出たことが無いので、どこかに行って見たいという。
猫も飼ってみたいという。

モンゴルでの話し、鼓太郎の話を聞きたがって、ほどほどに尋ねてくる。
疲れて、口が遅くなると、彼女も静かになる。
隣で、若い子が話しているのが聞くとも無く聞こえて来て、上手にシャンプーをしてくれると、ほんとに気持ちが良い。

そして、期待通りに出来上がると、料金も心なしかお安く感じる。

ついでに、こことなり町で、銀行、郵便局の用事を済ませ、ちょっと庶民的な町をウインドショッピング。
ワゴンに格安なTシャツを見つけ、2枚ゲット。

客寄せの品だけを狙って買っていった私は、店主にとって「ふてぇやろう」だとおもうだろうなぁ。
ふと、気が付く。
でも、店内の品物は、私の趣味じゃないし高いのだもの。。。

バスに乗ってしまうと、バス停は店の無い側に止まるので、用事は全部こちらで済ませて、帰路に。

はぁー、良い休日だった。(笑)

コメント

不調から好調へ

2007年10月01日 | チンゲル亭裏日記
詩吟と伝票の仕事とドッキングした妙な夢を見た。
そして、朝起きたら復旧しているかなぁと期待しておとついからつながっていなかったPCも、やはり繋がっていなかった。

どうやら無線LANが不調になったということが分かって、元のラインに繋ぎなおした。

出勤前のこの時間に、娘や婿殿を煩わせるのは悪いので、結局一番気を使わなくてPC回りの環境を知っている夫二電話をすることになる。
カード電話で、市外電話よりも安くかけられるからなのだけれど。

いつまでもシステムを覚えようとしない私は、情けないと思いつつま、いっかぁ。。。

29日は、江戸城一周ウオーキングに詩吟仲間と参加して、雨の中を11キロ歩いた。
平坦な道を、野田先生といつもはできない話をしながら、相合傘で歩いたので、難なく歩きとおしました。
ウオーキングに参加するのは初めてで、どうなるかと思ったのですが、程ほどの雨でこれは熟練の人によるとウオーキング日和とか。

忙しくなった先生と、私自身の詩吟のこれからについて、じっくりと話すチャンスが無かったのを思いがけず3時間の道のりの半分以上を費やすことができたのでした。

ある程度の心積もりをして詩吟に復帰したので、先生と話をしたことで、そのときの気持ちを先生に伝え手先の見通しをつけたことで安心をしたのでした。
ところが、今朝の冷や汗をかく夢見は何だったのかなぁ。
多分、少し気を入れて、ただ声を出して詠うだけではないことも始めないといけない。いわゆる勉強を始めなくてはならないことに、苦手意識を持つ私には、こういう夢見になったのだろう。

そして、仕事も、ある程度落ち着きが見えてきたけれど、今日は、さらにたくさんの伝票が届くはずだから、気後れしたのかもしれない。
そんな時、武者震いをしたのは昔の話で、今回は、腰が引けている。

あまりがんばりすぎて、腰砕けになるパターンよりは、今の私にはちょうど良いのではないかとは思うのだけれど、この夢見で、ずるずると後退してしまうことには歯止めになったような気がする。

なんとも早、弱気な私であることよ。
私にもこんな面があったのかと、今だからそうなのか、変わったのかは、未だ、定かではない。

絶不調から不調へ、そして好調へとわずかではあるが、進んでいるような気がしている。
-----

コメント