採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

丸パン

2008-06-10 | +パン
最近遠のいてしまっているパン作り。でも市販のパンは、何だか値上がり傾向で、やっぱり自分で上手に作れるに越したことはない気がします。

パン焼き機ってどうかな?と最近心が動いています。
最近の機種は、粉や酵母を買えたり具を入れたり、色々出来るみたいですよね。

ひとまず基本はどんなパンが焼けるのか、パン焼き機と同じ材料で自分でこねて作ってみることにしました。

■■ホームベーカリーの食パン
強力粉

インスタントドライイースト
砂糖
無塩バター

(数値後日記入予定)


機械だと食パン型に焼き上がりますが、四角い型に入れるのはやったことないもので、比較的馴れた丸形に丸めてみました。
表面には上新粉をくっつけます。

2次発酵を終えた時点で、何だかふるふるとよく膨らんで、期待が持てます。
焼き上がりは、どかな?

2008/5/10丸パン
2008/5/10作 丸パン  

かなり前のイーストだったのだけれど、ちゃんとふくらみました。
強力粉(カナダ産1CW)で作ったパンの中では一番まともな感じかも・・・。
粉500gだと扱いに力がいるけれど、280gだと何だか楽チンです。ちょっぴりだから冷凍庫で場所もとらないです。

でも味は・・。

あんまり好みじゃなかったかも。
やや甘い、というのは砂糖の分量が多いからにしても、内相が何だかモサモサしているような・・・。こね不足かなあ。
もっちり感や皮の香ばしさは、やっぱりリュスティックの方が好みだなあ。

こねなくていいけれど何しろ発酵時間がかかるので、最近疎遠のリュスティック。
休みの日、一日がかりというのが気が重い原因です。
冷蔵発酵の方法を試してみようかな(桑騒動が終わったら)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パプリカ

2008-06-10 | +その他
昨年も挑戦したパプリカ、今年も無料苗をもらってきました。

2008/6/1パプリカ苗
2008/6/1植え付け 赤とオレンジパプリカ  

大きめのトロ箱に植え付けてみました。
実は、この土は冬にルッコラが植わっていたもの。一応、石灰と肥料を入れてよくかきまぜておいたのだけれど、大丈夫かしら。ちゃんと育ちますように。
昨年は強風で何度も枝が折れたので、今年はちゃんと支柱も立てないとね。


ところで、このパプリカ苗をもらってきた農産物直売所(兼植木屋さん兼雑貨ショップ)に、気になるものが・・・。

2008/5/30じゃばら苗
2008/5/30 こ、これは・・・・
 

2008/5/30じゃばら苗
じゃばらの苗!  

この前有楽町で瓶詰め果汁を買ったあの柑橘、じゃばらの苗木です。ひゃー!
和歌山県北山村特産の果実なのに、苗が売っているなんて!

欲しいかも~。

350mlの瓶詰めで、この苗木の半額以上だったかも。3000円というのは苗木にしては高いかもしれないけれど、でもでもでも・・・・。

植木鉢でも育つみたいなことが書いてあります。でも私のことだからすぐ枯らしてしまうかもしれない・・・。大きな鉢や土を買って苗を植えて、枯れてしまったら悲しいよなあ・・・。
心乱れております。
(もっと桁違いの無駄遣いを数え切れないくらいしてきたというのに、私ったら何を迷っているのかしら)


実家に植えた種なし柚子の苗木がこの前枯れた、と言っていたし、代わりにこれを植えてもらえないかな。地植えだったら植木鉢よりは丈夫に育つのでは・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初アーティチョーク

2008-06-10 | +ふたりの日
生まれて初めての、生アーティチョーク!

2008/5/31アーティチョーク
アーティチョーク  

実はブログのお友達のカイエさんに(おねだりして)頂いてしまいました。海外旅行先の市場で見かけたりはするものの、さすがに電気ポットでは茹でられないサイズだし、アーティチョークづくし、みたいなお料理のあるレストランは高いし、という訳で、ほとんど食べたことがなかったのです。
ピザのトッピングとか、お総菜コーナーの油・酢漬けでちょっとだけ食べたのが記憶の全て。
ガクを外しながらつけ根をシガシガと囓る、というのも、一体どんな感じのものかと不思議に思っていました。

念願の生アーティチョークに大感激。カイエさんありがとうございます~!

いろいろ料理法を検索してみたのですが、まず初めはシンプルに料理して味を確かめないと、という訳で、茹でることにしました。
たっぷりのお湯で30分茹でるらしいのですが、検索したら圧力鍋を使う、というのが何件も出てきたので、そちらにしてみました。
(実はパソコンを見ていたらお料理の時間が足りなくなった・・・)

加圧5分、蒸らし5分で丁度茹で上がりました。

圧力鍋のフタを空けると、何だか変わった香りが。野草系のグリーンな匂いがします。

2008/5/31茹でたところ
小さい方のアーティチョーク


ガクを剥がしてつけ根を囓ってみます。
思ったより囓り取れる部分は少ないです。
丁度カニのお腹側に、三角形の部分がありますよね(フンドシというのかな)。メスガニのフンドシをパキっと折り取ると、ごくわずかに内子が入っているのだけれど、それに似た感じです。

味は、野草のような青っぽい味がほのかにします。
例えるなら、タケノコではなくて、もっとデンプン質の・・・、何だろう。芋とか豆系統のホクホク感が少しあります。

ずっとガクを食べ進むと、ご本尊に到達。
ハートというのでしたっけ。

2008/5/31小さい方茹でたところ
小さい方のアーティチョーク


左がパカっと外れたガクの最後の部分。右が花びらや雄しべ・めしべが生えている土台のところ。
雄しべは針状で痛いので取り除く、とあちこちで見かけましたが、このサイズの蕾の場合、上の写真の左右、どちらもそのまま、丸ごと食べることが出来ました。
雄しべも柔らかく、全く気になりませんでした。

そしてこちらは大きな蕾。
剥いていくプロセスは同じですが、ガクのつけ根の柔らかいところは更にすくなく、全てのガクが固くて丈夫です。
そしてハートがこちら。

2008/5/31大きい方
大きい方のアーティチョーク

こちらは、雄しべの部分を取り除く必要がありました。少し食べてみたのですが、チクチクして喉に刺さる感じなのです。
これを取り除いてしまうと、何だかとても薄べったい小さな円盤状のものが残るだけ。非可食部がこんもり山になっているのに比べると、拍子抜けするほどの小ささです。
小さい方の蕾の方が、蕊や中心部に近いガク全部食べられて、可食部の比率が高いかもしれません。

食べてしまうのが勿体ないわ・・・。
でも、柔らかくしたバターを少しだけつけて、ぱくっと食べてしまいます。
ソフトで滑らかで、でも少しホクホクもしています。皮を剥いて柔らかく茹でた空豆を少しスモーキーにしたような味です。
酸味のあるオイル漬けとはまた全然違う味だと思いました。

おいしい~。

お腹いっぱい食べるには、一体何個のアーティチョークが必要だろうか・・・。
(満腹になるまで食べるものではなくて、季節感を大切に味わうためのものか)
カイエさん、本当にご馳走さまでした!


うちのそば、荒れ地っぽいところが結構あります。
アーティチョークこっそり植えて、いつの日か、どんぶり1杯分食べてみたいなー。
あとオイル漬けも作ってみたいものです・・・。


おまけ。

この日はアーティチョークがメインだったのですが、その他のおかずは・・・。

2008/5/31ミネストローネ

具だくさんスープ。
白インゲン豆を別鍋で煮たのだけれど、からうっかり目を離し、煮崩してしまったのが悔やまれます・・・。

2008/5/31ビーツサラダとタコマリネ

ビーツサラダとタコのマリネ。タコの上にかかっているのはやはりカイエさんから頂いたフェンネルです。
奥のチーズは「さくら」。

2008/5/31クリームパスタ

生麺タイプのパスタ。(乾麺が何キロもあるっていうのに生麺買っている場合じゃないのに~)

生クリーム、すり下ろしたパルミジャーノチーズ、黒胡椒、ゆで汁少々で麺を和え、レモンの皮、ディルをトッピング。
レモンの香りが生クリームの濃さを和らげてとてもさっぱりおいしかったです。 


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする