直売所に行ったら摘果きゅうりと思われる小さいきゅうりが売っていました。
昨年10月に作ったピクルスをまた作ろう!
まだ6月だし、この先も摘果きゅうりは出そうなので、ひとまず1袋買って来ました。
家にはこの前何かのピクルスを作ったときのハーブビネガーの残りがありました。
なので作業はとっても簡単!
ほとんど手間なしで出来ました。
![2008/6/2作きゅうりピクルス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c4/79f0a07de90c4b53be741c3f723038aa.jpg)
2008/6/2作ちびきゅうりピクルス(酸っぱいです)
昨年10月に作ったピクルスをまた作ろう!
まだ6月だし、この先も摘果きゅうりは出そうなので、ひとまず1袋買って来ました。
家にはこの前何かのピクルスを作ったときのハーブビネガーの残りがありました。
なので作業はとっても簡単!
ほとんど手間なしで出来ました。
![2008/6/2作きゅうりピクルス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c4/79f0a07de90c4b53be741c3f723038aa.jpg)
2008/6/2作ちびきゅうりピクルス(酸っぱいです)
■■きゅうりピクルス
■材料
きゅうり
スパイスビネガー(酢、黒コショウ、マスタードシード、ディルシード、砂糖、塩を煮立てる)
水
■作り方メモ
(1)キュウリを洗って花を落とし、濃いめの塩水+ニガリに漬けて冷蔵庫で一晩おく。
(2)きゅうりをざるにあけ、消毒した瓶に詰めていく。
途中ローリエや赤唐辛子、ローズマリー、ディルの花穂、セロリの葉などがあればガラスに貼り付けるように配置。
(3)スパイスビネガー(と水)を混ぜ煮立て、冷ましておいたものを注ぐ。
実は私はこれまでピクルスの酢には水を使っていませんでした。
私のピクルスはいやに酸っぱいなーとは思ったけれど、水を足すと悪くなりやすい気がして。
強烈に酸っぱいピクルスは、ポテトサラダに刻んで入れたり、サンドイッチに使うにはぴったりですがそのまま食べると何だか顔に皺が増えそうな・・。
母が最近ピクルスに凝っているようで、コツをきいたところ、水を加えてあっさりしたピクルスにすれば、薄味でそのままぽりぽり食べられて、すぐなくなっちゃうわよ、とのこと。
今度はそういうタイプも作ってみよう。