採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

藻ハンドクリーム、「モイーナ」

2016-02-01 | +食べるもの以外

ダンナサマが何かのイベントで、試供品を貰ってきました。

・・ところで、ダンナサマは帰宅時、何かおみやげ(来客に貰ったりしたもの。自分でケーキ屋さんに寄ったりとかは一切ない)があると
たっだいま~☆ Fujikaちゃんどこ~」 
と元気よく帰ってきます。
普段は 「たらいま~。」 と 静かな帰宅なのに。
この前は、元気よく「おみやげだよ!」と職場で余ったホカロンを持って帰ってきてくれました。
が。
最近は私は電気座布団を使うようになって、ホカロンはあまり使わなくなっているのです。
折角いそいそと持って帰ってくれたのに、
「あー、うー、ホカロンかー。最近はあんまりねー」
と鈍い反応。ごめんねー。
今度は別のおみやげをよろしくね。

====話を戻して===
 

moina

この時のおみやげはこちら。
「モイーナ」というハンドクリームです。

筑波大学とデンソーが藻類から燃料用オイルを生産する研究をしている途上で開発されたもの。
ある品種の藻(ボトリオコッセン)は、スクワランと同等以上の皮膚保湿性のあるオイルを作り出すのだそうです。 

moina

白くて柔らかめの使いやすいハンドクリームです。
割と女性的な香りがします。
原材料欄にある、ニオイテンジクアオイ油、ローマカミツレ花油あたりが香りのもとでしょうか。
つけ心地は、とっても軽い感じです。

このサイズのチューブで20g入りで600円。
 

店頭にはなくて、ネット通販のみだそうです。
(取扱品目は、このハンドクリーム、各種サイズのみ)

化粧品にお金を惜しまない人は大勢いるけれど、こちらのサイトはハンドクリーム単体のみで、しかも送料がかかります。
(注文の前段階での送料の概算方法はありません。住所氏名を入力しないと分からない感じです。不便。)
売れるのかなあ?と思っていましたが、発売直後(2014年末)以降、2015年秋までで、6万7千個近く売れそう、という勢いのようです。 
みんな送料まで払ってネットで買っているのかしら?
(デンソー関連の車屋さんが車販売の販促用にごっそり買って配っているのでは・・・。)

ハンドクリームとしてはいい商品だと思うので、長生きしてほしいです。
最終的なターゲットの、バイオ燃料の開発もがんばって! 


■参考情報
モイーナ 公式サイト 
日刊工業新聞 2015年8月7日 「限定発売でバカ売れしたデンソーのハンドクリームはその後どうなったか?」 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする