採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

大根の塩漬け

2016-02-10 | +野菜系保存食

1月の月末頃に実家に行った折り、塩漬けの大根を沢山分けてもらってきました。

My畑にも大根はまだあるけれど、地面に穴を掘って埋めてしまっています。
で、目に触れなくなったので、プレッシャーから開放された気分。
脳は、使い切ったのかも?、というニセの記憶を捏造しようとしてます、
(このまま闇に葬られちゃう可能性もあり・・・) 
掘ってきて、切り干しにするかなあ。
なんか、土に埋めておいても、乾燥して鬆が入ってしまっている気がする。
冷凍庫のスペースさえあれば、大根おろしにして冷凍(みぞれ鍋用)にしてもいいけど・・・。 


何しろ自家栽培だと、①畑で掘って、②重たいのを家まで持ち帰り、③泥を洗って皮を剥いて、④下漬けまでするっていうのはひと仕事。(特に②③がつらい。お店で買えるっていうのはなんて楽。)
有り難く頂いてきました。


沢山あるので、長く食べられる何かに加工します。
母はべったら漬けにしようと計画していたそうですが、私は酸っぱい系が好きかなー。 

2種類に加工しました。 

大根塩漬けとりんごマリネ

ひとつはピクルスというかマリネ。
大ぶりの状態の塩漬け大根を、千切りに。あと林檎も千切りにして、自家製ピクルス酢+梅シロップで漬け込み。
甘酸っぱい味です。

レタスやルッコラ、オレンジを混ぜてサラダにしてもいいし、ポテトサラダに混ぜても。

キムチ

残りはこんな風に角切りに。 

キムチ

で、産直で買ったキムチのもと(結構美味しい)と混ぜて大根キムチ。
こちらにもりんごの角切りを混ぜました。 


我が家ではお漬け物はあんまり減らないのですが、キムチやピクルスはよく減ります。
今日はおかず足りないかなー、という時に、あると便利ですよね。

先日みぞれ鍋(大根おろし+薄切り豚)をしたのですが、やけどした舌を冷やすのにもキムチって便利でした。



お母さんへ:大量の塩漬け大根、ありがとうございました。順調に減っていますよ。
       ご馳走様でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする