収穫したエシャロット、三つ編みにしてみます。
天子さんからの情報、
「三つ編みを三つ編みにすると、裏が可愛いのよ~」
というのをやってみたいのです。
まずはいつもの三つ編み。ニンニクと同様に編み上げていきました。
![]() |
こちらが表側。 |
![]() |
で、こちらが裏側。 |
![]() |
縦一列になるように、エシャロットを編んでつないでいきます。 |
![]() |
表側はこんな感じ。 |
![]() |
おお。 |
今回、葉っぱがまだやや湿っており、しかも平らにおいて編んだ状態です。
葉っぱが完全に乾いて縮み、しかも吊るして荷重がかかると、このゆるやかな編み目はかなり変形してしまう可能性があります。
ま、裏側だからいいのだけれど。
1列の三つ編みを3本組み合わせて編む、という方法は、くず玉で作るリースにも応用できるかもしれません。
より幅広くなっていいかも。(ただし、きつきつに編んでいないことがどう影響するか・・・。)
今回作ってみてよかったです。