以前ブログのコメント欄で、国産のサワーチェリーがあるとの情報を頂きました。
早速検索してみると、長野県の小布施町で育てているようです。
小布施って、あの、栗きんとんの・・?
調べてみると、栗だけでなく、各種果物が名産なのだそう。
さくらんぼ、あんず、ぷらむ、もも、ネクタリン、ぶどう、りんご、梨、栗、くるみ、キウイフルーツ、いちご・・・・。
エデンの園のよう。
(住みたいかも・・)
サワーチェリーは、もともとさくらんぼ(佐藤錦、紅秀峰)の台木として使われていたとか。
この台木に実った実でジャムを作ったところ、とてもおいしく、本格的に生産に取り組んでいるのだそうです。
品種名はノーススター、愛称(ブランド名)として、チェリーキッス、という名前をつけて、小布施町の名産にしようと活動されています。
収穫時期(6月)には、街のカフェなど飲食店でチェリーキッスフェアを開催しているそうです。
検索したのは2月だったのですが、丁度このとき、ネットショップ で冷凍サワーチェリーが安売りされていました。
これはめぐりあわせよね、と、ちょっと多め(えへ)に購入。
|
届きました。 500g入りの袋になっています。
|
|
(冷凍ではありますが)生のサワーチェリーを見るのは初めて。 思ったより大粒です。(イタリアで見たサワーチェリーはずいぶん小さかったような記憶がうっすら) 普通のさくらんぼくらいあります。 (冷凍することで少し大き目になったりしますが)
色は真っ赤。(佐藤錦などは、場所により黄色だったりピンクだったり、ですよね) 断面も、全部真っ赤でした(生のときはよくわかりません)。
冷凍ものなので、とりあえず保管。 で、ゴールデンウィークの初日に、ちょっと加工してみることにしました。
初めての素材なので、どう扱っていいのかよく分かりません。 そもそもさくらんぼを煮るのなんて初めて。 あれこれ試して、次のようにするとよさそう、ということが分かりました。
■■サワーチェリーシロップ漬け 作り方 (1)冷凍のままお砂糖をまぶして、電子レンジにかける。 自動あたためではなく、あまり沸騰せず丁度煮える程度。 沸騰させると、チェリーの皮が破れてしまいます。 さっと煮るだけで、びっくりするぐらいだぶだぶに水分が出ます。実はぐっと小さくなります。
(2)実だけザルなどであげる。 ジュースは、電子レンジに延々かけて蒸発させ、半分以下になるまで煮詰める。 (鍋でもいいと思いますが、焦がしたくなかったので電子レンジを使いました)
(3)取り出した実は、ピンセットを使ってタネを抜く。 冷凍のまま半割にして種をもぎとったらどうか、などと試しましたが、煮ると実が小さくなるため、半割だとえらく貧相。 なるべく大きく、まるいほうがさくらんぼらしいので、丸ごとの実からタネを抜くほうがいい気がします。 加熱したサワーチェリーの実はもっちりしなやかなので、ピンセットで破いたりするのも丈夫で扱いやすいです。
(4)種を抜いたサワーチェリーを、煮詰めたシロップの中に10分くらい漬けておく。 浸透圧でチェリーから水が出て、シロップがまたたぷたぷになるので、またシロップだけ煮つめる。 これを何度か繰り返し、シロップとチェリーが好みの濃度・味になるようにする。 (私方式のいちごジャムを作るのと同じ要領)
(5)瓶詰する際は、この後煮沸する。 種から風味が出るようなので、数粒程度、タネを一緒に瓶詰するのもいいかも。 (使う際に取り除くのを忘れないようにしないといけませんが)
こんな感じで作ったのがこちら。
|
|
とっても赤いシロップ煮が出来ます。 冷凍果実をそのままかじったときは、甘さがないのは想定内でしたが、特に強い酸味もなく、薄い味のフルーツでした。 「サワー」という名前から予想していたのに比べると、拍子抜けの薄味。 それが、適量のお砂糖と混ぜて煮ると、しっかりした酸味と、独特の風味が。
この風味は・・・輸入の缶詰チェリー(ヘビーシラップ漬け)のあの風味だ。 缶詰のシロップ漬けチェリーって、「なんかちょっと変わった味だなあ。缶詰だからかな?」 と漠然と思っていましたが、あれはサワーチェリーそのものの味だったのか・・・。
それにしても、生の時と加熱後と、全く味が違います。 あんずも、生で食べると甘くも酸っぱくもないぼんやりした味ですが、加熱すると途端に強い酸味が出てきます。 サワーチェリーもそういう性質なのかも。 「酸味のない桑の実酒に酸味をつけたいなー、サワーチェリー酒にしちゃえ」 と冷凍チェリーをそのまま何粒か放り込んだのですが、その後、酸味は全然出てこないです。
|
|
ピンセットでもぎとった種。 舐めてみましたが、特に味はしない気がしますが、煮たサワーチェリーを食べて、タネの風味がする、と言った方がいました。 焼き菓子に焼き込む際も、種つきのまま焼き込んだ方が美味しいという説もあるようですし、味に関係しているのかなあ。
仁の味はどうなのか興味がありましたが、とても固い種なので、ひとまずあきらめました。
===============
|
|
2019.10.1追記 後日またタネ抜きをした際にはこの金具を使ってみました。 歯科で使う、複雑にねじまがったフック状の器具です。 棒1本からなる形状で、つまみだせるわけではないのに、タネが面白いようにうまく引きずり出せます。 本来の用途は分かりませんが、タネ抜きにとっても便利でした! ================
出来上がったシロップ煮を使って、即席デザートを作ってみました。 丁度、以前作ったオレンジジュース入りチョコレートケーキが冷凍してあったので。
|
|
チョコケーキに、マスカルポーネチーズを塗って、サワーチェリーシロップ煮をトッピング。 黒い森のケーキ風。
煮たさくらんぼって、くにくにと結構噛みごたえがあります。
それにしても、(最後に食べたのは10年以上前じゃないかと思いますが)チェリー缶詰って、結構よくできているんだな・・。 今回買った冷凍チェリーがなくなったら、また買って、味を確かめてみようと思います。
|
■参考情報
小布施のサワーチェリー チェリーキッスについて
小布施屋オンラインショップ
栗のお菓子で有名な小布施ですが、ほかの名産もあるなんてすごいです。
(すっぱいりんごのブラムリー、そしてこのサワーチェリー)
6月にはチェリーキッスフェアと称して、地域のカフェやレストランでサワーチェリーのお菓子やドリンクを提供するようです。
(2018年の情報はこちら。2019年の情報はまだないようです)
栗の季節は和菓子屋さんが大繁盛ですが、サワーチェリーに関しては和菓子店はごく少な目のようです。