採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

アーティチョーク

2019-05-29 | +野菜系保存食

ここ数年、毎年アーティチョークを摘ませて頂いている農家のスズキさんのところへ、今年も、ダンナサマと一緒に行ってまいりました。農産物直売・・・っていうか、直接買い付け?
 

アーティチョーク

とっても立派なアーティチョーク。
大きなものが2株あるのですが、1株がそろそろ摘みごろです。
ちょっと早いかなという気もしますが、採り遅れよりもやや若めの方がいいかな、と思って。

 

アーティチョーク

タイミング的には早すぎという訳でもなかった模様。
というのも、この写真で一番大きなつぼみが、ナニモノかによって収穫されてしまっていたのです。
スズキさんは「あれま、だれかが頂戴していったね。一番立派だったのになあ」と。
見るからに採り頃だったので摘んで行ったということですね。

他にも沢山あるので、残りは我々で摘ませて頂きました。

 

アーティチョーク

立派なつぼみがごろごろです。

茹でる際は、なるべくたっぷりの水を使う方がよさそうです。
今年はいつもの大鍋がなくなった(穴があいて捨てた)ため別の、やや小さ目の鍋で茹でたのですが、少し草の香りが強めでした。
でも、(昨年より)早めに収穫したおかげで、とっても柔らか。
15分くらいで、すっかり柔らかくなりました。

特に、茎が柔らかい!

 

アーティチョーク

茹でた日は、ガクのつけねを齧ります。
ガクの付け根は、つぼみが小さいとごく少量。
そのかわり、若いつぼみはトゲトゲ部分がまだ柔らかいです。

こんな感じで全部ガクを食べてしまって、芯のハートの部分は、冷凍しておきます。
使い道は、昨シーズンは、ベシャメルソースと白ごはんを使って、ドリアをよく作りました。
日本そばを茹でて、蕎麦グラタンも。
アーティチョークって、ベシャメルソースと合う気がしています。


一部は、ピクルスビネガーでさっと茹でて、オリーブオイルで浸すようにして、オイル漬けにしました。
保存が心配なので、オイル漬けも冷凍することにしました。

 

アーティチョーク

上がオイル漬け。真空パックだと、オイルがギリギリまで少なくできます。
下は、ハートと茎。
茎部分は、ハートより風味が強めで、より草っぽい風味があって、結構好みの味です。
ジャガイモとあわせてマッシュポテトや、コロッケ、ポタージュなどにしてもいいかなと思います。

 

アーティチョーク

ある日の朝食。
このときはアーティチョーク入りオムレツにしました。

 

ルバーブ

おまけにルバーブまで頂いてしまいました。
太くてぴちぴちの、とっても立派なルバーブ!

この1本で、スイバの茎の芯の20本分くらいありそうです。


ルバーブも、ごく少量はすぐ食べるジャムにして、残りは冷凍してみました。
後日、いちごか桑の実とあわせて何かできないかな・・・。
 


もう一株のアーティチョークも、そろそろ大きくなってきました。
また摘ませて頂く予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする