地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

祝スカイツリー開業!東武スペーシア「雅」

2012-05-22 00:00:00 | 大手民鉄 (東武)


 今日は恐らく朝から晩までこの話題でもちきりでしょうが、祝!東京スカイツリー正式開業! 当分は予約をしなければ展望台に上がることは出来ず、かといって本日のように天気は雨で展望最悪ということもあるでしょうから(よりにもよって開業日に雨とは……予約した方ご愁傷様)、とりあえず私はひたすら怪社のオフィスをはじめ都内のあちこちから眺めるのみで、展望台訪問は誰もが忘れた頃の真冬の快晴日を選んで関八州の絶景を独り占め……ということにしたいと思っております。もっとも、未だに東京タワーを訪れたこともありませんので (爆)、放っておくと何時まで経っても未訪問のままになりそうですなぁ~(ちなみに、お上りさんの誰もが行きたがると思われる上野動物園と京葉沿線某鼠園も行ったことがありません。滝汗)。いやいや、東京スカイツリーは東武謹製ですので、昔の業平橋ヤードを覚えている東武ファンのはしくれとしましては、必ずいつか行きますよ!必ず! (^^;)



 というわけで、東武がスカイツリー開業に合わせて突貫工事で塗り替えたスペーシア新塗装のうち、メタリックなパープルが何とも印象的な「雅」編成をアップしてみましょう~。東武が御スペの塗装変更を突然発表した当初、東武の日光鬼怒川特急といえばデハ10形以来の暖色系こそ正統だろうと信じて疑わなかった私としましては、「え~こんなの東武特急じゃねぇ! 何でぇ何でぇこの雅編成の紫って……東急田都新5000の車内化粧板並みにキモ過ぎやしねぇか?。粋編成の塗装なんてモロ8000系じゃねぇかべらんめぇ!」と思ったものですが (チャキチャキの江戸っ子風?……ステレオタイプ化され過ぎた表現のような悪寒 ^^;)、由緒ある業平橋駅の駅名が消える直前に久々に伊勢崎線で撮り鉄し、塗装変更間もない御スペの姿をファインダー越しに捉えた瞬間……何なのだこの神々しい存在感は!と圧倒されました (笑)。イラストやCGよりも実車の方が桁違いに見映えがするということはよくありますが、今回の塗装変更はその典型例なのではないかと……。これなら褪色が進んだ従来色が塗り替えられても仕方がないな、と思う私でありました……(^^;)。
 そこで、毎日御丁寧にカウントダウンで貼り替えられるHM姿をもう何度か晴天時に狙いたいと思っていたのですが、あ~あぁ、結局多忙のためスカイツリー開業までに伊勢崎・日光線(スカイツリーラインって、呼びにくく書きにくいのですが……略称「スカツリ線」で良くないか?と思う私←いや、それではスカート吊りみたいでは?^^; )を訪問することは叶いませんでした。当分スカイツリー開業記念HMを貼ってくれるのであれば、また近いうちに撮りに行きたいものです……。