地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

鉄コレ第10弾新潟クハ37を塗装変更する

2013-08-21 00:00:00 | 超へっぽこ模型製作


 鉄コレ通常弾初の気動車モノとして、国鉄・民鉄古参中型気動車を盛り込んだ第10弾が発売されてから、早いもので約4年となりました。当時は、とくに当時まだまだ現役時の記憶も新しかった鹿島鉄道のキハ430や、東武ヲタには欠かせない熊谷線キハ2000など湘南顔・バス窓の車両が注目を集め、私もこれら欲しさで2箱ゲットしたものです (遠い目)。その後、気動車バージョン通常弾として13弾 (20m級旧型DC)・15弾 (三セクレールバス) が発売されたものですが、ここしばらくは次の18弾が20m級電車であることからしても、かなり間が開いて来ていますね……。最近は旧国シリーズとして身延線や宇部線の発売が予告されていますが、次の気動車鉄コレ大発表は当分先の話になるのでしょうか? とはいえ、非電化地方私鉄というジャンルは非常に奥が深く、鉄コレのみならず既存ガレキも含めて、現状では到底そのバラエティにあふれる車両世界を再現しきれているとは思えませんので、今後長い目で非電化私鉄鉄コレも発展することを願うものです♪



 それはさておき、そんなこんなで鉄コレ第10弾を4年前に購入したのは良かったものの、その中には1両あれば充分な車両もいくつか……。未だに肝心カナメの電動車が鉄コレとして1両も発売されておらず、クハだけがポツン……と存在しているという蒲原クハ10はその最たるものだと思うのですが、新潟クハ37も「片方の正面が2枚窓に改造され、戸袋窓も2段Hゴムとされているという超珍車として、編成の中に1両だけ紛れ込んでいることによって、逆に絶大な存在感を見せる」という車両だと思いますので、正直2両は要らん……(^^;)。
 そこで、小型~中型電車中心のフリーランス・シリーズを始めた2010年夏~初秋頃から (最初に作った電車はこちら)、 新潟交通クハ37の手持ち2両のうち1両もフリーランス化の対象として考え始め、ドボンとシンナー池に投じたものの、その後新たな問題として、キハ04の特徴である正面4枚窓の窓枠上塗り (黄色地→アルミ色にするつもり) がキレイに決まらないという、ヘタクソ野郎らしい大問題が……(-_-;;)。この結果、改造計画は長期にわたり完全に放棄され、しばらくの間改造待ち車両の山の中に放ったらかすことになったのでした (滝汗)。
 その後「そうだ……そもそも4枚窓マスクを撤去して、運転台撤去&貫通化すれば没問題!」と思いつきまして、ナイフでざっくりと前面を切除したのち、GM東急釣掛3000シリーズ用の貫通路妻面を接着! (爆汗)。窓はパテで埋め、新妻面の大幅にはみ出す部分 (鉄コレの方がはるかにスリム) は切除し、屋根は接着剤で永久に固定のうえ隙間にパテを詰めた次第です。それが確か2年前の話だったでしょうか……ヤスリ整形に入る前に飽きてさらに長期間放置しまくり (滝汗)。しかし最近、ふと存在を再び思い出し、ガーッとヤスリ整形を施して勢いで塗装、非常に細かい窓廻りの色差しも忍の一字で進め、ようやく3年越しのフリーランス化工事が終了!!
 というわけで、何とも紆余曲折だらけのダメダメ工作となってしまいましたが、ヘタクソなりに腕がやや進歩した (?) いま塗装・色差しをした方が、より繊細な仕上がりになったことも確かですので、「まいっか……」と思いつつ、既に竣工した車両につなげてフリーランス田舎電車の雰囲気を味わっているところです♪