東方のあけぼの

政治、経済、外交、社会現象に付いての観察

東電の狼狽;東北関東巨大地震

2011-03-14 10:40:31 | 社会・経済

計画停電だとか輪番停電だとか、東電は使用状況のデータを本当にもっているのか。

多少の行き違いはしょうがないとしても、今朝の対応を見ていると、何に基づいてやろうとしていたのか極めて疑問を持たざるを得ない。

マスコミ諸君に宿題::

福島原発三基のもともとの供給先はどうなっていたのか。東北地方にそれほど電力需要があるとも思えない。福島の電力の相当量は関東、首都圏に来ていたのかな。それで慌てているのか。

復興の電力需要が増加するといっても、まだこれからの段階だろう。インフラも破壊されているから首都圏から電力を送っても使いようがないのではないか。

とすると、福島の電力は相当部分が首都圏用だったことになる。この辺のところはマスコミがしツかり取材報道すべきだ。停電に協力する側の理解を得るためにも絶対に必要である。


東北関東巨大地震;伝書鳩

2011-03-14 07:22:40 | 社会・経済

今回の災害には言葉もないが、色々なことを思い出した。

伝書鳩、この言葉、最近のパカ・ワープロソフトで変換できるかな、と思ったが出来たね !!

驚きだ。

被災地で多数の人と連絡が取れないと言うが、人々が根こそぎ遭難したのではなくて、連絡手段を失ったという場合なら昔のように伝書鳩が極めて有効だと思う。いま自治体でも企業でも、マスコミでも伝書鳩なんて飼っていないんだろうな。

かっては有楽町の朝日新聞なんかにも多数のハトを飼っていたと記憶しているが。停電にも関係ないし、電池切れにも無縁だ。ハト小屋は建物のてっぺんにあるし、水にも強い。

こういう原始的手段はもっとも『頑丈な』システムと言える。少なくとも地方自治体とマスコミは絶対に復活すべきだろう。マスコミの『地方通信員』だっけ、絶対に常備すべきだ。