そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

脱原発2題、デモとシンポジュウム

2011-09-19 | 原発と再生可能エネルギー

北九州市で原子力学会が開かれた。福島原発事故から初めての、学会である。色んな意味で注目された。

学会では、反省意見が相次いだ。「原子力学会は事故と向き合い、解決に向けて最大の努力をしなければならない」や「原発神話を作り上げることに手を貸してこなかったか」とか「本格的な原子力安全の取り組みを避けてきた」などと、これまでには考えられなかったような発言が相次い だ。

日本の原発は、正力松太郎が学者たちを、金で封じ込めて政治主導で推002進してきた。学者や研究者たちは、原発推進派から、無視されて、海外技術を丸のみする形で建設されてきた。

今回のシンポジュウムで出された多くの意見は、研究者たちの健全な意見であったと評価していいだろう。

又、19日には大江健三郎たちが呼びかけた、東京都内での反原発デモは、3万人近く集まった。大成功と言えるであろう。マスコミの報003道の扱いは低いが、組織されずにこれだけの人たちが、真剣に原発を考えるようになったのである。

視点は多少異なる人たちの集まりかもしれないが、思い思いの反原発を訴えていた。

今日の二つの出来事を見ていると、もう再度原発へとはこの国は走ることはないだろう。少なくともそう思いたいものである。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羅臼港

春誓い羅臼港