詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)

日々、読んだ本の感想。ときには映画の感想も。

椿美砂子『青売り』

2021-10-13 10:04:15 | 詩集

 

椿美砂子『青売り』(土曜美術社出版販売、2021年6月11日発行)

 椿美砂子『青売り』の「森へ行く約束」。

森へ行く約束
あの人と
指切りをする

 なんでもないように見える三行だが、「指切り」がみょうに私の肉体に迫ってくる。「切る」が比喩ではなく、実際に「指を切る」という感じで迫ってくる。たぶん、この詩の前に書かれている幾篇かのなかのことばが影響している。
 「青売り」には「あなたの青を売ってほしい」と言われて、

いいですよとその人の前で
わたしの青を切り刻んでいく
金色の華奢な糸切鋏でなるべく痛くないように丁寧に切る

 やはり「切る」が出てくる。そのとき、その「切る」には複雑に思いが絡んでいる。「金色の華奢な糸切鋏」には「切る道具」に対する思いがある。「なるべく痛くないように」には自分の肉体への思いがある。ふたつをつなぐものに「丁寧」という抑制がある。
 さて。
 「指切り」。「指切り」は「約束」の比喩だから、そして「約束」ということばは既に出ているのだから、ことばの経済学からいうと(散文精神からいうと)、ほんらいは不要な表現である。「金色の華奢な糸切鋏でなるべく痛くないように丁寧に切る」と同じである。つまり、そんな個人的な思いなんか、他人にとってはどうでもいいのだが、椿はこだわらずにはいられない。「約束」とは「指を切る」覚悟をすることなのだ。
 この「指切り」は二連目で、こう変わる。

森でわたしは迷子になるだろう
あの人と繋いだはずの手をほどいてしまうから

 「指切り」は、ふつうは小指と小指を絡ませる。実際に「切る」わけではない。「切らない」という願いをこめて、指をからませる。椿のつかっていることばで言いなおせば、「繋ぐ」である。「指を繋ぐ」、その「繋ぐ」を維持するが「約束する」である。
 しかし、椿は「指をほどく」。「繋ぐ」をやめてしまう。これは「切る」を別の形でいいなおしたものだ。
 「ほどいた」のは誰? 「あの人」か「わたし(椿)」か。「わたし」である。
 その結果、どうなる?

たぶんわたしは
地獄へ堕ちると思う
でも
地獄はわたしを退屈させない
わたしにしかみえない花が咲き乱れているから
咲く花を瞳に閉じながら観てみよう

 「地獄」とは、どこか。私はこういうことばを信じないが、椿は「地獄はわたしを退屈させない」と定義する。さらに「わたしにしかみえない花が咲き乱れている」と言いなおす。大事なのは「わたしにしかみえない」という意識である。世界には、誰にでも見えるものがある。椿には見えないものがある。椿にしか見えないものもある。
 それは「指切り」の「切る」という動詞であったりする。
 この「見えないもの」は「青売り」の最後には、

わたしのつくった闇でこれからわたしのひかりを生むために

 という矛盾に満ちた強いことばがある。このことばのなかに「見えないもの」「切る」につながるものがあるのだが、この詩集では、それが書き切れているとは言えない。方向性が暗示されているだけだ。しかし、だからこそいいのかもしれない。書き切ってしまうと、それはふつうに私たちがつかう「指切り=約束」という定型としての比喩になってしまう。「定型的比喩(慣用句)」をどうやって自分の肉体で壊して(いったん闇にして)、新しいことば(ひかり)にするか。

咲く花を瞳に閉じながら観てみよう

 椿は「閉じる」と書いているが、やはり、「開いて」いかないと、何も生まれないと、私は思う。「森へ行く約束」は椿が設定した「課題」として読みたい。

 

 

 

*********************************************************************

★「詩はどこにあるか」オンライン講座★

メール、skypeを使っての「現代詩オンライン講座」です。
メール(宛て先=yachisyuso@gmail.com)で作品を送ってください。
詩への感想、推敲のヒントをメール、skypeでお伝えします。

★メール講座★
随時受け付け。
週1篇、月4篇以内。
料金は1篇(40字×20行以内、1000円)
(20行を超える場合は、40行まで2000円、60行まで3000円、20行ごとに1000円追加)
1週間以内に、講評を返信します。
講評後の、質問などのやりとりは、1回につき500円。
(郵便でも受け付けます。郵便の場合は、返信用の封筒を同封してください。)

★skype講座★
随時受け付け。ただし、予約制(午後10時-11時が基本)。
週1篇40行以内、月4篇以内。
1回30分、1000円。
メール送信の際、対話希望日、希望時間をお書きください。折り返し、対話可能日をお知らせします。

費用は月末に 1か月分を指定口座(返信の際、お知らせします)に振り込んでください。
作品は、A判サイズのワード文書でお送りください。
少なくとも月1篇は送信してください。


お申し込み・問い合わせは、
yachisyuso@gmail.com


また朝日カルチャーセンター福岡でも、講座を開いています。
毎月第1、第3月曜日13時-14時30分。
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2-1-1
電話 092-431-7751 / FAX 092-412-8571

**********************************************************************

「詩はどこにあるか」2021年8、9月合併号を発売中です。
200ページ、1750円(税、送料別)
オンデマンド出版です。発注から1週間-10日ほどでお手許に届きます。
リンク先をクリックして、「製本のご注文はこちら」のボタンを押すと、購入フォームが開きます。

https://www.seichoku.com/item/DS2002171


オンデマンドで以下の本を発売中です。

(1)詩集『誤読』100ページ。1500円(送料別)
嵯峨信之の詩集『時刻表』を批評するという形式で詩を書いています。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168072512

(2)評論『中井久夫訳「カヴァフィス全詩集」を読む』396ページ。2500円(送料別)
読売文学賞(翻訳)受賞の中井の訳の魅力を、全編にわたって紹介。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168073009

(3)評論『高橋睦郎「深きより」を読む』76ページ。1100円(送料別)
詩集の全編について批評しています。
https://www.seichoku.com/item/DS2000349

(4)評論『高橋睦郎「つい昨日のこと」を読む』314ページ。2500円(送料別)
2018年の話題の詩集の全編を批評しています。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168074804


(5)評論『ことばと沈黙、沈黙と音楽』190ページ。2000円(送料別)
『聴くと聞こえる』についての批評をまとめたものです。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168073455

(6)評論『天皇の悲鳴』72ページ。1000円(送料別)
2016年の「象徴としての務め」メッセージにこめられた天皇の真意と、安倍政権の攻防を描く。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168072977

 

 

問い合わせ先 yachisyuso@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする