詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)

日々、読んだ本の感想。ときには映画の感想も。

誰も書かなかった西脇順三郎(58)

2009-08-15 07:15:55 | 誰も書かなかった西脇順三郎

 『旅人かへらず』のつづき。

一二二
十二月の初め
えのころ草も枯れ
黄金の夢は去り
夢の殻(から)のふるへる

 この作品は、最後の行が不思議に美しい。「夢の殻」の「から」という音が美しい。「黄金の夢は去り/夢の殻はふるへる」という2行は、「夢」ということばが2回もつかわれていて、少しうっとうしい感じがするのではないけれど、不思議と「から」という音が美しい。2行目「えのころ草も枯れ」の「枯れ」と響きあうからだろうか。そうか、「殻」というのは「枯れた」存在なのか--と、意識が音楽のなかで、呼び合っている形象を感じ取るからだろうか。

一二三
山の椿は
年中花咲くこともなく
枝先の白い芽は葉の芽
はなよりも葉の美しき
黒ずめるみどり
かたく光るその葉
一枚まろめて吹く
その頬のふくらみ
その悲しげなる音の
山霊にこだまする
冬の山の静けさ

 「黒ずめるみどり」からつづく行のリズムが気持ちがいい。特に「一枚まろめて吹く」からの3行のリズムと、音のつらなりが、私には気持ちがいい。「ふ」を中心とする「は行」と「その」がつくりだすリズムが、一気に加速していく。


文学論 (定本 西脇順三郎全集)
西脇 順三郎
筑摩書房

このアイテムの詳細を見る

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高橋睦郎『永遠まで』(15) | トップ | 野木京子「梔子の朝方」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

誰も書かなかった西脇順三郎」カテゴリの最新記事