萩野なつみ「うたかた」(「ガーネット」89、2019年11月01日発行)
萩野なつみ「うたかた」。「うたかた」ということばは聞いたことがある。しかし、私は、自分の口からそのことばを発したことはない。朗読や引用のことばとして聞いたことはあるが、現実のなかで、何かを指し示すことばとして聞いたこともない。知人の声を通して、現実にはなされるのを聞いたことがない。つまり、知識としては知っているが、肉体としてはそれをおぼえていない。
どんなふうに萩野はつかうのか。
この「おぼえている何か」が「うたかた」かもしれない。「うたかた」を先取りしてことばが動いているのだろう。有名な「よどみにうかぶうたかたの」と「海」は水という部分で重なるし、「かつきえ、かつむすび」(あるいは「かつむすび、かつきえ」だったか)は「息絶える」ということばともつながる。
「おぼえている」というこことばが「肉体」を刺戟する。
萩野は「うたかた」を「おぼえている」のだ。それが「爪」「海」「息絶える」「色」と交錯して、いまよみがえってこようとしている。
「肉体」は「えりあし」ということばで具体化される。「うたかた」は、そのあたりに「ある」ということだろう。「ぬけがら」とか「そこねた」ということばが、とてもおもしろい。
そして、
えっ? 「うたかた」ではなく「うた、かた」?
でも、これでいい気がするのだ。
私は「うたかた」を知らない。でも「うた」と「かた」ならよくわかる。「えりあし」あたりのちかくに「かた(肩)」はある。耳も近くにある。「うた」は耳に聞こえてきたのだろう。「うた(声)」はセックスへの誘いだったかもしれない。「うずめる」「いっしん」ということばが、そういうことを連想させる。
そして「うた、かた」は「あわい」と言い直されて、ふたたび「うたかた」にもどる。この二連目の呼吸の変化はとても気持ちがいい。どんな「誤読」でも受け入れてくれそうな広がりがある。いいかえると、どんなセックスの妄想を投げ込もうと、そこには夏の一日、海辺で過ごした愛の情景が成り立つ。それは「うたかた」のように「あわい」。けれども、その情景のなかには「うた(声)」と「肩」という「事実/現実」がある。それを萩野は「おぼえている」。
「おぼえている」ことは、いつだって「間違い」であるはずがない。ひとはおぼえていたいことだけをおぼえる。そこには「欲望」というか「本能」というか、「正直」がある。それは「ことば」という形になろうとする。そうすることで「正直」をあらわそうとする。
「うたかた」が「かつきえ、かつむすぶ」(かつむすび、かつきえる)ように、「はぐれていく」。「うた」と「かた」になる。でも、それは読点「、」を取り除けば、いつでも「うたかた」として萩野を漂いのなかへ巻き込んでしまう。「かたどる」という動詞が強くて美しい。「かつきえ、かつむすぶ」たびに、そこに「いとしい」ものがかたどられる。詩だから、それは「正直」を秘めた「名」になる。
*
評論『池澤夏樹訳「カヴァフィス全詩」を読む』を一冊にまとめました。314ページ、2500円。(送料別)
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168076093
「詩はどこにあるか」2019年10月の詩の批評を一冊にまとめました。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168077138
(バックナンバーについては、谷内までお問い合わせください。)
オンデマンド形式です。一般書店では注文できません。
注文してから1週間程度でお手許にとどきます。
*
以下の本もオンデマンドで発売中です。
(1)詩集『誤読』100ページ。1500円(送料別)
嵯峨信之の詩集『時刻表』を批評するという形式で詩を書いています。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168072512
(2)評論『中井久夫訳「カヴァフィス全詩集」を読む』396ページ。2500円(送料別)
読売文学賞(翻訳)受賞の中井の訳の魅力を、全編にわたって紹介。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168073009
(3)評論『高橋睦郎「つい昨日のこと」を読む』314ページ。2500円(送料別)
2018年の話題の詩集の全編を批評しています。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168074804
(4)評論『ことばと沈黙、沈黙と音楽』190ページ。2000円(送料別)
『聴くと聞こえる』についての批評をまとめたものです。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168073455
(5)評論『天皇の悲鳴』72ページ。1000円(送料別)
2016年の「象徴としての務め」メッセージにこめられた天皇の真意と、安倍政権の攻防を描く。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168072977
問い合わせ先 yachisyuso@gmail.com
萩野なつみ「うたかた」。「うたかた」ということばは聞いたことがある。しかし、私は、自分の口からそのことばを発したことはない。朗読や引用のことばとして聞いたことはあるが、現実のなかで、何かを指し示すことばとして聞いたこともない。知人の声を通して、現実にはなされるのを聞いたことがない。つまり、知識としては知っているが、肉体としてはそれをおぼえていない。
どんなふうに萩野はつかうのか。
その爪に
いつかしのばせた海が
息絶える時の色を
おぼえていて
この「おぼえている何か」が「うたかた」かもしれない。「うたかた」を先取りしてことばが動いているのだろう。有名な「よどみにうかぶうたかたの」と「海」は水という部分で重なるし、「かつきえ、かつむすび」(あるいは「かつむすび、かつきえ」だったか)は「息絶える」ということばともつながる。
「おぼえている」というこことばが「肉体」を刺戟する。
萩野は「うたかた」を「おぼえている」のだ。それが「爪」「海」「息絶える」「色」と交錯して、いまよみがえってこようとしている。
夏のぬけがらが
打ち明けそこねた夢のかたちで
もう遠いえりあしにからまる
うた、かた
あの日
残照にうずめるまなざしの角度で
いっしんに泳ぎきろうとした
微熱のあわい
「肉体」は「えりあし」ということばで具体化される。「うたかた」は、そのあたりに「ある」ということだろう。「ぬけがら」とか「そこねた」ということばが、とてもおもしろい。
そして、
うた、かた
えっ? 「うたかた」ではなく「うた、かた」?
でも、これでいい気がするのだ。
私は「うたかた」を知らない。でも「うた」と「かた」ならよくわかる。「えりあし」あたりのちかくに「かた(肩)」はある。耳も近くにある。「うた」は耳に聞こえてきたのだろう。「うた(声)」はセックスへの誘いだったかもしれない。「うずめる」「いっしん」ということばが、そういうことを連想させる。
そして「うた、かた」は「あわい」と言い直されて、ふたたび「うたかた」にもどる。この二連目の呼吸の変化はとても気持ちがいい。どんな「誤読」でも受け入れてくれそうな広がりがある。いいかえると、どんなセックスの妄想を投げ込もうと、そこには夏の一日、海辺で過ごした愛の情景が成り立つ。それは「うたかた」のように「あわい」。けれども、その情景のなかには「うた(声)」と「肩」という「事実/現実」がある。それを萩野は「おぼえている」。
間違いではないよといいながら
踏みしだく花野
いま
はぐれた唇から放たれたひかりは
いとしい名をかたどる
「おぼえている」ことは、いつだって「間違い」であるはずがない。ひとはおぼえていたいことだけをおぼえる。そこには「欲望」というか「本能」というか、「正直」がある。それは「ことば」という形になろうとする。そうすることで「正直」をあらわそうとする。
「うたかた」が「かつきえ、かつむすぶ」(かつむすび、かつきえる)ように、「はぐれていく」。「うた」と「かた」になる。でも、それは読点「、」を取り除けば、いつでも「うたかた」として萩野を漂いのなかへ巻き込んでしまう。「かたどる」という動詞が強くて美しい。「かつきえ、かつむすぶ」たびに、そこに「いとしい」ものがかたどられる。詩だから、それは「正直」を秘めた「名」になる。
*
評論『池澤夏樹訳「カヴァフィス全詩」を読む』を一冊にまとめました。314ページ、2500円。(送料別)
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168076093
「詩はどこにあるか」2019年10月の詩の批評を一冊にまとめました。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168077138
(バックナンバーについては、谷内までお問い合わせください。)
オンデマンド形式です。一般書店では注文できません。
注文してから1週間程度でお手許にとどきます。
*
以下の本もオンデマンドで発売中です。
(1)詩集『誤読』100ページ。1500円(送料別)
嵯峨信之の詩集『時刻表』を批評するという形式で詩を書いています。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168072512
(2)評論『中井久夫訳「カヴァフィス全詩集」を読む』396ページ。2500円(送料別)
読売文学賞(翻訳)受賞の中井の訳の魅力を、全編にわたって紹介。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168073009
(3)評論『高橋睦郎「つい昨日のこと」を読む』314ページ。2500円(送料別)
2018年の話題の詩集の全編を批評しています。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168074804
(4)評論『ことばと沈黙、沈黙と音楽』190ページ。2000円(送料別)
『聴くと聞こえる』についての批評をまとめたものです。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168073455
(5)評論『天皇の悲鳴』72ページ。1000円(送料別)
2016年の「象徴としての務め」メッセージにこめられた天皇の真意と、安倍政権の攻防を描く。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168072977
問い合わせ先 yachisyuso@gmail.com