福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

ウズベクと釜山

2017年07月29日 |  ┣ロシア料理

1930年代後半、ソ連のスターリンは、日本をにらんだ軍事的な
理由から、沿海州に居住する朝鮮系住民(当時は「日本」系住民)

ほとんどを「敵性国民」として中央アジアに強制移住させた。

そのことは、おおよそ「ヲタク」も知っていた。


△ウクライナの位置を間違えている

しかし、その移住先の中心がウズベキスタンであったことや、
現在、旧ソ連圏で最も多くの朝鮮系国民が居住している国が
ウズベキスタンであることまでは知らなかった。


△釜山中華街のウズベク料理店。店名のUCHKUDUKはウズベクの都市名。

旧ソ連在住の朝鮮系の諸国民は、民族語である朝鮮(韓国)語では
고려인(高麗人)」と自称している。

ただし、ロシア語(カリエーツ<男>/カリヤンカ<女>)
では、
高麗人も韓国人、朝鮮人もみな同じだ。


△上記料理店と同じ

近年、韓国は、中国朝鮮族を中心とする「在外同胞」に特別な
法的地位を認め、韓国での就労や韓国への移住に大きく道を開いた。


△「VODIY」はウズベク語で「オアシス」の意味(金海市)


一方、旧ソ連崩壊後、ウズベク人による急進的(排外的)な

民族主義的政策が強化されるウズベキスタンを中心に、ロシア語
しか話せない高麗人やより豊かな生活を夢見る高麗人の多くが、
先祖の地である韓国に、未来への活路を見出すべく「帰還」
続けているのだ。


△店名のベシバルマックとはカザフ、キルギスの料理名(金海市)

関連資料によれば、現在、4万人以上の高麗人(中心はウズベキ
スタン出身者)が韓国内に居住している。

・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・


△ロシアレストラン「サマルカンド」(プサン中華街)

2017年夏のプサン訪問時、そうした基礎知識を得た「ヲタク」は、
プサン中華街のサマルカンド(ウズベキスタンの古都)というロシア
料理店で、生まれて初めてボルシチ(牛肉と野菜のロシア風スープ。
ロシア語、韓国語では「ボルシ」)と黒パンを賞味した。


△サマルカンドの黒パンと浅漬け風サラダ

思い入れを抜きにして、「ヲタク」が料理を食べて感動したのは、
実に久しぶりのことである。


△サマルカンドのボルシチ。これで6000ウォン。

それくらいこの店のボルシチは美味であった。


△よく煮込まれた大きな牛肉も美味だった

店主に聞くと、昔、プサン駅前にあった「サマルカンド」とは
直接の関係はないとのことだった。

少しがっかりしたが、聞かなければ誤解し続けていたはずなので、
事実が知れてよかった。

おそらく、駅前の旧「サマルカンド」も、何らか高麗人と関係の
ある店だったことくらいは推測できる。



ちなみに、サマルカンドの店内のテレビからは、YouTubeを通じて、
ウズベキスタンの流行歌が流れていた。


△テレビ(モニター)からはYouTubeの動画

「ヲタク」には、その音楽が、ロシア風というより、ペルシャ風、
あるいはアラビア風の音楽に聞こえてしかたなかった。

最後に、プサン中華街には「サハリン」なる店名を持つ店もある。


△プサン中華街の「サハリン」商店

推測するに、サハリン在住の高麗人(多くは日本の強制徴用で
サハリンに連れていかれたまま放置された朝鮮人労働者の子孫)と
何らかの縁故のある店なのだろう。


(終わり)


金海で初のロシア茶

2017年07月29日 |  ┣ロシア料理

2017年夏の金海訪問では、多国籍タウンのロシア(ウズベク)
料理店で、
初めてロシア風の緑茶を飲んだ。


NAVRUZとはウズベキスタンの町の名前

日本ではあまり知られていない事実だが、ロシア人は紅茶だけ
ではなく緑茶も好んで飲んでいるようだ。

ロシア語では、紅茶と緑茶をあわせて「チャイ(чай)」と呼ぶ。


△赤丸内には「차(茶)」の文字

そうした事情をよく知らなかった「ヲタク」が、とりあえずチャイを
注文した時、店員(ロシア人女性風)から、紅茶と緑茶のどちらに
するのかを聞き返された。


△緑茶は1瓶で1000ウォン

せっかくなので、「ヲタク」はロシア風の緑茶を飲むことにした。

真夏に熱い緑茶を飲むのも、なかなか乙なものだ。ただし、味は日本の
緑茶とはずいぶん異なっていた。

ところで、この店の経営者らしく(さらに女性の夫っぽく)見えた
東洋系の男性が、店内で「ヲタク」が見たこともないロシア(ウズベク?)
風の大きな三角形のパンを食べていた。

「ヲタク」は、その光景からある重要なことに気づき、プサンでも
金海でも、なぜ、ほとんどのロシア料理店がウズベク系なのか、
という疑問を解くことができた。

その件については、また、別に記したい。(関連記事


(終わり)


参加カテゴリ:地域情報(アジア) 


草梁の生水

2017年07月29日 |  ┗間食と飲料

2017年夏の草梁でも、「ヲタク」は水分補給を怠らなかった。



暑い中、歩き疲れてのどが渇いた時には、やはり「
생수(生水)」が
一番。



韓国語の漢字語で「生水」とは、日本語の生水(なまみず)のこと
ではなく、ミネラルウォーターのこと。

安心して飲んでいい。


(終わり)

参加カテゴリ:地域情報(アジア) 


フィリピンの缶ジュース

2017年07月29日 |  ┣ベトナム料理他



2017年夏、「ヲタク」は金海市の多国籍タウンで、初めて
フィリピンの柑橘系果物の缶ジュースを飲んだ。



ジュース自体は非常に甘ったるく、舌がトロミを感じるほどの濃さ
だった。



なお、「Oishi」という店名は、どうやらフィリピンの菓子メーカーの
会社名から取られたもののようだ。



店の店頭には、「Oishi」をはじめ、東南アジア数か国のお菓子が
並んでいた。



(終わり)



参加カテゴリ:地域情報(アジア) 


甘川港でバッカスD

2017年07月29日 |  ┗間食と飲料

2017年夏のプサン訪問で「ヲタク」は初めて甘川港を訪ねた。



ロシア人船員も買い物をしているであろうマガジン(商店)で、
バッカスD(栄養飲料)を買って飲んだ。



値段はメモしていないが、600ウォン前後だったはずだ。


(終わり)


韓国情報 - 海外生活ブログ村     ← 応援のクリックをお願いします。


金海の金首露王陵

2017年07月29日 |  ┣金海

2017年夏のプサン訪問では、西隣の金海市まで足をのばした。

プサン駅前のバス停で急行バスに乗り、片道およそ1時間30分の
バス旅だった。


△プサン駅前バス停

目的は、近年発展を遂げている金海市の多国籍タウンの探訪だ。

実は、その多国籍タウンのすぐそばに、金官伽耶国の建国者とされる
金首露王の王陵がある。


△金首露王陵入口

ついでと言っては失礼だが、見学させてもらった(入場無料)。



入場は無料だが、王陵内はきれいに整備されている。


△王陵は円墳

ところで、金首露王と言えば、韓国最大の氏族集団である金海金氏
始祖とされる人物。



また、日本から見れば、「日本書紀」に登場する任那日本府が仮に
虚構だったとしても、中国や韓国の各種歴史書からも古代の朝鮮半島
南部と倭の交流が特に親密だったことは疑えないところであり、
金官伽耶と倭の関係など、古代の謎は実に興味深い。



なお、王陵の入口前には「宗親会」と呼ばれる氏族集団が、りっぱな
会館をかまえている。


△「使用後のペーパーを便器に流さないように!」

最後に下世話な話題だが、王陵公園内の公衆トイレは清潔で、
使用法はあくまで韓国式だった。




(終わり)



参加カテゴリ:地域情報(アジア) 


草梁を走る電動三輪車

2017年07月29日 |  〇乗り物の話

一種のレトロブームと言ってよいのかもしれない。


△旧百済医院

プサン駅前の草梁洞では、山腹道路ルネサンス事業の一環として、
近代の古い建築物をリノベーションし、カフェやゲストハウスと
して再活用
する動きがある。


△旧百済医院

そうした名所をめぐってくれるのが、観光用の電動三輪車だ。


△168階段の上で

運転手兼案内者は、半分ボランティアの地元高齢者。



この電動三輪車、けっこうな馬力があるようで、人間3人を乗せ、
坂道を上り草梁の高台まで案内してくれる。

料金も1万ウォン(約1000円)とお手頃なので、汗をかかずに
草梁を観光したい人にはうってつけだ。


△観光客を乗せ中華街を走る電動三輪車

聞けば、プサン駅前を出発し1時間20分ほどかけて、草梁を
観光案内してくれるのだそうだ。


△電動三輪車の発着場所はプサン駅前

プサン駅前の発着場所付近では、地面に寝ころんでいる人が
ポツポツいたりするが(見えにくいが、上記写真の左手には
2人寝ている)、それはそれで、プサンの一つの現実だ。


△愛称はイバクチャジョンゴ(物語り自転車)

2017年夏のプサン訪問では、「ヲタク」自身、草梁の3か所で
電動三輪車の活躍をこの目にした。

なお、この電動三輪車のアイデアの元になったのが、過去、実際に
草梁で活躍していた人力の三輪車だという。


△人力三輪車のオブジェ

その昔、今でいうタクシー代わりに多くの市民が利用していたのだ。


△イバク工作所の屋上。左手に三輪車のオブジェ。

その人力三輪車は、今、オブジェとなって山腹道路横の「イバク工作所」
(草梁観光会館)の屋上に設置されている。

坂道の多い草梁では、さぞ運転手は大変だったことだろう。


△イバク工作所屋上から見る草梁洞

電動三輪車も、人力三輪車のオブジェも、今回のプサン訪問で初めて
目にした。




(終わり)



参加カテゴリ:地域情報(アジア) 


崖の街・プサン

2017年07月29日 |  ┣甘川・松島

2017年夏のプサン訪問では、思いがけなく、西区の南富民洞を
歩く機会が
あった。


△西区南富民2洞から南浦洞方面を望む

そこで、感慨を新たにしたことがある。


△遠くに海雲台マリンシティの超高層ビル群も見える

プサンという都市の特徴の一つに山肌の斜面に形成された広大な
住宅街がある。

そういう特徴をとらえ、これまで「ヲタク」はプサンを、「坂の街」と
考えてきた。

妻の実家のある東区草梁洞しかりだ。

しかし、実態は「崖の街」に近いのではないか。


△斜面というより崖に形成された集落

もちろん、平地部の発展は著しいし、プサン市民のみなが坂や崖に
暮らしているわけではない。



それでも、やはり、多くのプサン市民が崖や崖っぷちに暮らして
いるのは事実だ。



普通なら人が暮らさない、いや、暮らせないような崖にも多くの
人々が暮らす街。

それがプサンなのだ。


△崖っぷちに建つ松島中学(右)

朝鮮戦争時に殺到した多くの避難民の存在。大きな貧富の格差。
公営住宅の決定的欠如。

そういう歴史的、経済的、政治的背景を抱えながら、多くの市民が
崖の街の毎日を生きている。





(終わり)




韓国情報 - 海外生活ブログ村    ← 応援のクリックをお願いします。


金首露王陵のトイレ

2017年07月29日 |  〇トイレの話


△「便器にトイレットペーパーを流さないでください!」

2017年夏、金海市の金首露王陵を訪ねた折り、トイレを使用し、
記念に
写真も撮った。

トイレの個室内に、わざわざ画像を添えて、注意書きが貼って
あった。

こうした注意書きを貼らなければならないくらいに、韓国式の
トイレ使用法を守らない韓国人が存在していることも、推測
できる。


(終わり)


参加カテゴリ:地域情報(アジア) 


草梁と台湾人

2017年07月29日 |  ┗斜行エレベータ等


△草梁168階段

2017年夏のプサン訪問では、2度ほど168階段に足を運んだ。



モノレール周辺には各種の店舗やギャラリーが入居し、整備事業は
ほぼ完成していた。


△オシャレな展望カフェの入り口

そのうちの一つの展望カフェでは休憩も取った。



展望もいいし、本格的なドリップ式のコーヒーを飲ませる店と
あって、若者の受けもいいようだ。


△「ヲタク」の飲んだカフェラテ

「ヲタク」が訪れた時も、一組のカップルが楽し気に語り合って
いた。


△乗車賃は無料

モノレールの車両も赤く塗装され、以前の白色よりオシャレになった。



何より印象的だったのは、「ヲタク」も含め、引きも切らさず
訪れてくる観光客の多さだった。


△草梁洞、水晶洞を望む

特に、台湾などの外国からもここを訪れてくる観光客がいることには、
正直、驚かされた。


△プサン駅、国際ターミナル方面を望む

一昔前には想像もできなかったことだ。


△「ヲタク」以外、みな台湾人

「ヲタク」自身、今回、モノレールをいっしょに乗った台湾人
家族と片言の中国語(中検3級)で話すという、実に稀有(けう)な
経験をした。

現在のところ、この168階段周辺のルネサンス事業は、成功を
収めていると見ていいだろう。

もちろん、こうした事業が仮に成功を収めたとしても、崖のような
急斜面にできた街の暮らしの厳しさが、根本的に改善されるわけ
ではない。

この夏も、プサンの山肌の急斜面にできた街のあちこちで、休み休み
坂道を苦しそうに歩いて上る高齢者の姿を何度もみかけた。


(終わり)




参加カテゴリ:地域情報(アジア) 


17年夏の草梁川工事

2017年07月29日 |   ┣商店街・草梁川


△正面ビル右手の通りに人工河川登場

プサン市の草梁洞界隈で進む各種工事の中で、個人的に「ヲタク」が

最も完成を楽しみにしているのが、人工河川・草梁川の復活だ。



2017年夏の工事の進捗状況をカメラに収めてきた。



昨年夏には、まだ立ち並んでいた店舗は全て撤去され、人工河川の
骨格が見えてきた。


△工事現場(左手)を河川上流から望む

こうして写真を整理していると、ますます完成が楽しみになって
くる。


(終わり)




参加カテゴリ:地域情報(アジア) 


土建都市・プサン

2017年07月29日 |   ┣釜山駅・草梁駅

2017年夏のプサンで、あらためて感じたことがある。

いつ行っても、プサンから建設の槌音(つちおと)が聞こえなかった
ためしがない。


△国際ターミナル周辺

いつも、どこかで大小の工事が行われている。

まさに、土建都市・釜山である。


△プサン駅裏手(東側)の北港再開発事業現場

「ヲタク」を出迎えた国際ターミナルの周辺では、北港再開発関連の
大型工事が進行中。


△プサン駅前広場

プサン駅前広場も工事中。


△駅舎右手に東横イン

今回、「ヲタク」が3泊した東横イン釜山駅Ⅰの真横でも、ホテルの
建て替え工事が行われていた。

さらには、人工河川としての草梁川復活工事。(別途記録

水晶洞方面に行けば、財閥系業者による大型マンション団地の建設が
着々と進んでいる。

「ヲタク」がプサン訪問の基点にしている草梁洞で、これほどの
規模と数の工事が同時進行しているのは、めずらしい。


(終わり)



参加カテゴリ:地域情報(アジア) 


17年夏の円ウォンレート

2017年07月29日 |  〇チケットと両替


△入国審査場に行く途中、影島を望む

2017年夏の円とウォンの交換レートは、100円=950ウォン。



円安基調は変わらない。


△入国後、ターミナル内のプサン銀行で両替

もう少し有利なレートを期待していたが、現実はこんなものだ。



レートはプサン訪問者の懐ぐあいを直接左右する。

レートに合わせて行動するしかないのだ。



(終わり)



参加カテゴリ:地域情報(アジア) 


初めての五味子茶

2017年07月29日 |  ┗間食と飲料



2017年夏のプサン訪問では、久しぶりに光復洞の干物商店街に

足を運んだ。



ロッテ百貨店やロッテモールの足もとにある古い商店街なだけに、
もうそろそろ再開発でもされてなくなってしまうのではないか、と
思ったからだ。



左右に干物の専門店が立ち並ぶ商店街のロッテモール側には、
漢方の薬剤となる各種草材を扱う店も立ち並ぶ。



漢方薬を作る際に出る独特の重い匂いが漂う通りである。



「ヲタク」は、その通りの1軒の店で、美容と健康によいとされる
五味子茶(ごみしちゃ)をアイスで飲んだ。



初めて味わう爽やかな甘酸っぱさが、実に美味であった。

店主の女性(中高年)にさそわれ、しばらく店前にある休憩所の
小さなテーブルに座って、五味子茶を飲みながら話をした。

その中で出た話だが、現在、区役所の予算を使って商店街の看板や
通路の整備が済んだばかりでもあるし、当面、一画が全体的に
再開発されるようなことはないだろう、とのことだった。



ちなみに、今回のプサン訪問では、職場へのお土産に、この五味子茶の
スティックを購入した。



(終わり)



参加カテゴリ:地域情報(アジア) 


便利なカートと不快な審査

2017年07月29日 |  ●国際船ターミナル

2017年夏のプサン訪問では、妻から頼まれたインスタントラーメン
2箱を草梁洞のスーパーで購入し、持ち帰った。

たかがラーメンとは言え、2箱ともなればけっこう重く、持ち運びは
やっかいだ。

そこで、ターミナル内で大いに世話になったのが、手荷物運搬用の
カートだ。



出国手続きの際は本人と荷物だけしか通過できないが、手続き後から
船までのカートについては、別途、わざわざターミナルの韓国人
係員が「ヲタク」の元に持ってきてくれた。

非常に広いプサンの国際ターミナルの中で、この親切は、本当に
ありがたかった。


△ターミナル内にはネットカフェもある

一方、久しぶりに不愉快な思いをさせられたのが出入国審査だった。

プサンの出国検査のボディチェックでは、長身で美形のSっぽい
女性検査官から、胸ポケットに入れたタバコのパッケージの中身まで
細かく検査された。

実は、このからまれ方(検査)は、そう不愉快ではなかった。

問題は、博多港での入国審査だった。

審査場に入るやいなや、何のことわりもなく、いきなりパシャッと
撮影された。

見ると、2人の女性審査官が入り口の脇から、大型の三脚に乗せた
特殊カメラで「ヲタク」を写したことがわかった。

撮られてやましいことなど何もなくとも、これでは、さすがに
気味が悪いし不愉快になる。

「ヲタク」は、物や動物ではなく人間なのだ。

抗議するつもりなどなかったが、せめて簡単な説明でも聞けたらと
思い、審査の順番が回って来た時、審査台に座った高齢の審査官に
話しかけてみた。

「今は、審査場に入るみんなの写真を撮ってるんですね。」

「いいや、外国人だけですよ。」

それはおかしい。現に日本人の「ヲタク」も、ついさっきそこで
撮られたし、第一、外国人と日本人が入り乱れて審査場に入って
くるのに、どうやって外国人だけを撮影できるというのか。

技術的にも不可能だ。

「え?さっき、(日本人の私も撮られましたよ)」という「ヲタク」の
言葉をさえぎるように、審査官は言った。

「日本人もアメリカに行けば、撮られますよ。日本人もアメリカじゃ
外国人ですからね。」

え?この人は何を言っているのか?

「昨年はなかった、いきなりの全身撮影の目的は何か?」と単刀直入に
質問しなかった「ヲタク」も悪かったが、あまりにも人を小ばかにする
ような、はぐらかしようだった。

まるで、安倍首相の国会答弁ではないか。

一国の首相が首相なら、出入国審査の最前線に立つ公務員のレベルも
こんなものなのかと思うと、妙に情けなくなった。

日本は本当にこれで大丈夫なのか?

それにしても、外国人観光客はもとより、再入国する日本人利用者まで
潜在的な犯罪者(テロリスト?)扱いするようなやり方は、いかがな
ものだろう。

観光立国を目指し海外に向け「おもてなし」を宣伝するのなら、
博多港から入国する外国人に対しても、もう少し、思いやりのある
対応ができないものか。

「ヲタク」には、もっとソフトで、しかも効果的なやり方が他にあると
思えてならない。



<追記 2018年1月>

上記文中の特殊カメラはサーモカメラであることが、後日、判明した。



(終わり)



参加カテゴリ:地域情報(アジア)