ネットを見て回ったら、354時間目は賛否両論あるのね、やっぱり。
で、そういう中に、むしろ話が大きくなりすぎて畳めなくなったことを認めた上で、次善の策として、なんとかこの線でまとめてきた・・・、的な見方をみつけて、なるほどなぁ、そういう慈愛に満ちた見方も確かにあるか、と思い始めてきた。
実際、そのとおりだと思うし。
設定が広がり過ぎだし、そもそも登場人物が大過ぎだし。
それをとりあえずは畳んでみせようと。
あと、可能性が残るルートや方法をいくつか残している。
確かにあの伏線を全て回収しようとしたら連載があと20冊ぐらいいきそうだし、そうなると、あと5年は続かないといけない。それはさすがに無理だろう。
物語にも旬ってものがあるし。
ネギま!的設定もだんだん古びて見えてきた時も実際あったし。
とはいえ、きっといつか壮大な設定解説本と、結論だけ示されたw ネギま!年表でも発表されるのだろう。しかも、分岐が10個くらいあるw
そうして、ネギま!はレジェンドになるw
そういう方向で楽しむというのも、また一つの方法なのかもしれない。
で、そういう中に、むしろ話が大きくなりすぎて畳めなくなったことを認めた上で、次善の策として、なんとかこの線でまとめてきた・・・、的な見方をみつけて、なるほどなぁ、そういう慈愛に満ちた見方も確かにあるか、と思い始めてきた。
実際、そのとおりだと思うし。
設定が広がり過ぎだし、そもそも登場人物が大過ぎだし。
それをとりあえずは畳んでみせようと。
あと、可能性が残るルートや方法をいくつか残している。
確かにあの伏線を全て回収しようとしたら連載があと20冊ぐらいいきそうだし、そうなると、あと5年は続かないといけない。それはさすがに無理だろう。
物語にも旬ってものがあるし。
ネギま!的設定もだんだん古びて見えてきた時も実際あったし。
とはいえ、きっといつか壮大な設定解説本と、結論だけ示されたw ネギま!年表でも発表されるのだろう。しかも、分岐が10個くらいあるw
そうして、ネギま!はレジェンドになるw
そういう方向で楽しむというのも、また一つの方法なのかもしれない。