最終回だったけど、これは、中盤からの失速が激しくて、
いったい続編まで作って、なにがしたかったんだ?
と突っ込むまずにはいられない終わり方だった。
前作との繋がりはディーオぐらいなのかなー、と思っていたら、クラウスとラヴィも登場したのだけど、クラウス、どうして車椅子?、って感じだし。なんだ?
アルも出たはいいけど本編への実質的な関わりはなく、
ただ、ディーオと逃げまわっただけだし。
タチアナにしても大した役割を担わなかったし・・・
なんだったんだろうね、いったい?
とにかく、中盤からのファムの脳死がひどくて。
みんな仲良くしよう、と グランレース、しか言ってないじゃん。
これならミリアを主人公にしたほうがよかったんじゃないの?
お姉さんもなくなってしまったし。
なんだかなー。
前作でもあったことだけど、中盤以降、だらだらとした艦隊戦モードに入ってしまって、
ミリアにしても、主砲撃てぇ! とかの叫び声ぐらいしかなくて。
結局、ヴァサントが反乱を始めたあたりから恐ろしくつまらない話になった。
ディーオやタチアナが序盤から出ていて、エグザイルを使うから、きっと前作とも絡んでくるのだろうなあ、と期待して、アルが出てきた時には、あー、ようやく一期と繋がって、話が収束していくのだろうなあ、と思ったのだけど、そんなこともなく。
最後は、全く意味不明だった。
どうなんだろうね。
この間、マンガはどうなるのだろう?とか書いてしまったけど、このファムのような失速する物語なんかを見てると、アニメもそろそろヤバイのだろうなぁ、と感じる。
作り手が脚本を舐めてるんだろうな、きっと。
でも、お話がちゃんとしてないと記憶に残らないから、後で誰も思い出さない。
今度また、紅の豚とか放送するらしいけど、これなら、宮崎アニメを何度も再放送してるほうがよっぽどマシなんじゃないかと思えてくる。
最初からダメだったギルクラはそのまま最後までだめだったようだから、それはいいとして、ファムは前作による物語世界の基礎は既にあって、序盤もいい感じにスタートししただけに、中盤以降のグダグダっぷりと、最終回のダメっぷりが、嫌でも目に付いてしまう。
残念な作品だった。がっかりだよ。
なんか、最近、尻切れトンボの、だらしない終わり方の物語ばかりが目に付く気がする。
いったい続編まで作って、なにがしたかったんだ?
と突っ込むまずにはいられない終わり方だった。
前作との繋がりはディーオぐらいなのかなー、と思っていたら、クラウスとラヴィも登場したのだけど、クラウス、どうして車椅子?、って感じだし。なんだ?
アルも出たはいいけど本編への実質的な関わりはなく、
ただ、ディーオと逃げまわっただけだし。
タチアナにしても大した役割を担わなかったし・・・
なんだったんだろうね、いったい?
とにかく、中盤からのファムの脳死がひどくて。
みんな仲良くしよう、と グランレース、しか言ってないじゃん。
これならミリアを主人公にしたほうがよかったんじゃないの?
お姉さんもなくなってしまったし。
なんだかなー。
前作でもあったことだけど、中盤以降、だらだらとした艦隊戦モードに入ってしまって、
ミリアにしても、主砲撃てぇ! とかの叫び声ぐらいしかなくて。
結局、ヴァサントが反乱を始めたあたりから恐ろしくつまらない話になった。
ディーオやタチアナが序盤から出ていて、エグザイルを使うから、きっと前作とも絡んでくるのだろうなあ、と期待して、アルが出てきた時には、あー、ようやく一期と繋がって、話が収束していくのだろうなあ、と思ったのだけど、そんなこともなく。
最後は、全く意味不明だった。
どうなんだろうね。
この間、マンガはどうなるのだろう?とか書いてしまったけど、このファムのような失速する物語なんかを見てると、アニメもそろそろヤバイのだろうなぁ、と感じる。
作り手が脚本を舐めてるんだろうな、きっと。
でも、お話がちゃんとしてないと記憶に残らないから、後で誰も思い出さない。
今度また、紅の豚とか放送するらしいけど、これなら、宮崎アニメを何度も再放送してるほうがよっぽどマシなんじゃないかと思えてくる。
最初からダメだったギルクラはそのまま最後までだめだったようだから、それはいいとして、ファムは前作による物語世界の基礎は既にあって、序盤もいい感じにスタートししただけに、中盤以降のグダグダっぷりと、最終回のダメっぷりが、嫌でも目に付いてしまう。
残念な作品だった。がっかりだよ。
なんか、最近、尻切れトンボの、だらしない終わり方の物語ばかりが目に付く気がする。