矢口タートルズVCは2020年に創部しました。 #小学生バレーボール #脳科学 #教育 #マインドマップ
一歩いっぽ・・・前に前に!(親子バレーボール同好会:矢口タートルズジュニア)
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村
いつもありがとうございます。 応援よろしくお願い致します。 ご質問がある方は、コメント欄にメールアドレスを入れて 投稿して下さい。非公開の状態でお返事させていただきます。
【私が関わった書籍】
マインドマップで作文すらすらワーク
危機発生時!学校からの説明は?しっかり伝わるメッセージ文例
教頭・副校長1年目のあなたに伝えたいこと
協同学習がつくるアクティブラーニング
マインドマップforキッズ勉強が楽しくなるノート術
できる子はノートがちがう親子で学ぶマインドマップ
ブックマーク
東京都小学生バレーボール連盟
日本バレーボール協会
東京グレートベアーズ
Vリーグ 東京都の男子チームです
WEZARD.net-ZARD Officail Site
坂井泉水さんは2007年5月27日になくなりましたが、ファンクラブはいまだ活発です。
東海心のバレー
宮崎県の小学生バレーボールチームです。監督さんと交流があります。
十分間俳句
元小学校校長・小山正見先生の「俳句指導」の実践ブログです。
鹿江宏明 @ マインドマップ で考え中♪
マインドマップ(R)教育フェロー同期、広島の中学理科先生のブログです。研究に音楽に料理にコーチングにと非常に多才な先生です。
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】最も利用するコンビニはどこ?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】最も利用するコンビニはどこ?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
検索
このブログ内で
ウェブ全て
バナークリックでホームページにもどる
プロフィール
goo ID
inocch2007-
性別
都道府県
自己紹介
このブログは21世紀(2001年から)の小学生バレーボール指導と教育実践について記録を綴っています。
カレンダー
2011年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
最新の投稿
大田区秋季大会 春季大会に続いて またまた準優勝
東京新聞杯 順位決定戦
東京新聞杯について(キャプテンの練習日記より)
誰もが応援したくなるチームだったのでは
「負けないで」Music Video
岡村孝子 夢をあきらめないで(映像 from LIVE2005)
今の心境はこの当時に近い・・・何年ぶりの都大会出場という感覚
【返球率爆アゲ】サーブカットの基本はこの動画で習得!!
中学校の部活動 地域連携・地域移行検討について
【バレー教室】小学生のフローターサーブが激変!!
最新のコメント
滝川夏稀/
子供ダジャレ集 300
匿名希望/
かなりチームレベルはあがってきました
管理者/
かなりチームレベルはあがってきました
匿名希望/
かなりチームレベルはあがってきました
inocch2007-/
Aチームは3-1-2フォーメーション練習、Bチームは試合に勝つ練習
堀口/
Aチームは3-1-2フォーメーション練習、Bチームは試合に勝つ練習
inocch2007-/
さあ! 次は中学年チームの出番です!
小山正見/
さあ! 次は中学年チームの出番です!
渡邉祖母/
ねらいを明確に育てる!
イノッチ1000世/
鵜原理想郷
カテゴリ
お知らせ
(123)
バレーボール活動日記2023~
(127)
マインドマップ活用授業(国語)
(54)
マインドマップ活用授業(社会)
(9)
マインドマップ活用授業(算数)
(1)
マインドマップ活用授業(理科)
(4)
マインドマップ活用授業(キャリア教育)
(17)
マインドマップ活用授業(その他)
(66)
マインドマップ研究者・普及者活動
(108)
私のマインドマップ(指導案・教材分析)
(13)
私のマインドマップ(読書鑑賞視聴記録)
(41)
私のマインドマップ(講義録・会議録)
(24)
授業
(66)
メンタルリテラシー
(46)
メンタルトレーニング
(55)
教育について
(184)
お薦めする本の紹介
(88)
小さなチャレンジ
(80)
子どもの心の宝さがし
(53)
半分教師
(46)
東京スカイツリー
(39)
自分のこと&少年時代の日記
(42)
ZARD坂井泉水 その他、感動の歌声
(46)
バレーボール公式戦
(154)
バレーボール活動日記2020~
(169)
バレーボール活動日記2013~14
(116)
バレーボール活動日記2011~12
(120)
バレーボール活動日記2009~10
(74)
バレーボール活動日記2007~08
(82)
バレーボール活動日記2015~17
(81)
辰巳ジャンプ掲示板 過去ログ 2004~06年
(446)
辰巳ジャンプ掲示板 過去ログ 2001~03年
(480)
最新のトラックバック
過去の記事
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年04月
2021年03月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年05月
2019年01月
2018年12月
2017年10月
2017年04月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年11月
2006年10月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2003年01月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年08月
2002年07月
2002年06月
2002年05月
2002年04月
2002年03月
2002年02月
2002年01月
2001年12月
2001年11月
2001年10月
2001年09月
2001年08月
2001年07月
2001年06月
2001年05月
2001年04月
2001年03月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
全員ディフェンス・全員オフェンス
2011-08-18
/
バレーボール活動日記2011~12
辰巳ジャンプ5年生の伸びは著しく、夏休み終盤に入って(江東区は25日から学校が始まるので、18日なのに終盤と言わなくてはならないのが何となく残念)、新しいステージに入ることができています。
バレーボールをする人は誰もがアタッカーをやりたいと思うはずです。自分が高い打点から、相手コートにバシッと突き刺すようなスパイクを決める姿をイメージしてあこがれているに違いありません。小学生バレーボールはフリーポジション制なので、役割分担がしっかりしていて、特にレシーバーは専門職のリベロのようなプレーばかりをしているチームもあるかと思います。しかし、全国大会に勝ち抜くようなチームは、全員がスパイクを打てるように練習し、全員がレシーブ力をつけ、どこからでもトスが上がり、サーブでも全員が得点できるようになるまで練習しているわけです。
我がチームも決定力こそ低いのですが、なんとかコートにいる全員が“スパイクもどき”を打てるようなシステム練習に入ってきました。5年生の能力が良いとはいえ、身長が高いわけでもなく、ごくごく普通の小学生バレーボーラー集団なので、できるだけ早いテンポのバレーを目指そうと思っています。
ところで今日は、受験を考えている子に、ちょっとだけ厳しい指導をしました。というのも、受験を考えているにしては、練習ノートに書いてくる文章が「書かされている」内容の文章だからです。書かされているとは、ノートを書いてこないと私に練習させてもらえなくなるから書いているということです。他の子どもたちが、かなり「強い意志」を書き込んでいるのに比べて、ちょっと差があり過ぎるので、本人たちの意思を確かめさせてもらいました。
練習ノートに自分自身の「強い意志」を書き込んでいくような書き方ができなければ、どんなことをやっても負けるのです。受験というものは、たんなる勝負です。バレーボールやサッカーと同じように、練習を重ねて問題に慣れ、自分の頭の中に作ったたくさんの引き出しの中から適切な解答を出すだけのことです。ようするにバレーボールでも反応力の高い子、忍耐力のある子、意志の強い子は受験でも勝てるわけです。
長い教員生活の中で、半分近い10回も卒業学年の担任をしてきた「6年生専科」の私は、自分の学級の受験合格率の高さには自信を持っています。特にここ最近の何年間かは「受験に勝つための学級経営」を開拓してきました。それは甘ちゃんな指導ではありません。受験の心得をことあるたびに厳しく厳しく問いかけていくことをするのです。当然、その子どもたちは小学校生活の模範生となっていき、責任感や忍耐力、思いやりの心を伸ばしながら合格していきました。
小学校の教師は受験指導をしない、塾任せと言われますが、私はそうは思いません。塾へ行く時間よりも学校で勉強している時間の方がはるかに多いのです。6年生の授業時間は年間1000時間を超えます。週に3回、3時間の塾通いをしたとしても、週9時間×52週=468時間。学校の半分にもなりません。この1000時間を無駄にする子は落ちます。「1000時間、自分の力を伸ばすために授業を使うんだ」ということが腑に落ちている子は、確実に合格します。
さらに、学校や塾だけでなく、「家庭生活」の中で、いかに「思考力」「判断力」「表現力」を伸ばすかで合否が決まります。よく中学受験は「親の受験」だと言われるのは、こうした母親の知的な語りかけがあったればこそ道が開かれるのです。それが難しいご家庭は、運良く「思考力を鍛えてくれる担任」に恵まれれば、子どもの力が伸びるでしょう。
辰巳ジャンプの練習では、自分で「考える」「判断する」「表現する」という三本柱をしつこくしつこく指導しています。そのため、辰巳ジャンプを卒業していった子たちの多くは、中学や高校で「キャプテン」になります。監督の思いを理解し、チームのみんなのことを考えていく「リーダー教育」をしているつもりです。
身体に汗するだけでなく、「思考力」を使って大脳も汗して、いろいろなことを即座に「判断」することで脳幹にも汗して、たくさんの言葉や身体表現を使うことで「五感」も汗して、頭の良いバレーボーラーを育てたいと思います。
読んでいただきありがとうございます。
できましたら応援の1クリックをお願い致します。
にほんブログ村
にほんブログ村
マインドマップで作文すらすらワーク (ドラゼミ・ドラネットブックス)
クリエーター情報なし
小学館
コメント (
0
)
|
Trackback ( )