佐久間象山が、自作の「漫述」を馬上で吟ずる場面の放映がありました。
日曜八時と言えば、NHK大河ドラマ「八重の桜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f9/8947296f3b102fc7fda06a3a30877e1c.jpg)
「関西吟詩文化協会」と名前が出ましたが、さて、これが詩吟の流派だとは、気が付く人がいるだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1a/3b52cf6f2902e281a4d06c2c0a5352cf.jpg)
2行の吟詠だけでした。
この後象山は、暗殺されてしまうのです。
![right](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/right.png)
http://www.kangin.or.jp/ginei_f.html
関吟HP 吟詠コーナー 日本の漢詩から、「漫述」をお聞きください。
模範吟は、女性の先生で、岸本 快伸先生が吟じておられます。
〈読み方〉
漫 述 <佐久間 象山> まんじゅつ さくま しょうざん
謗る者は汝の謗るに任す そしるものは なんじの そしるに まかす
嗤う者は汝の嗤うに任せん わろうものは なんじの わろうにまかせん
天公本我を知る てんこう もと われをしる
他人の知るを覓めず たにんの しるを もとめず
〈字解〉
漫 述 思いつくままに述べる
謗 非難する
嗤 冷笑、あざけりわらう
天 公 天帝、天、宇宙万有を支配する神
〈意解〉
私を非難する者も、また、あざけり笑う者も、ともに諸君の意に任せよう。 天はもとより私のことを知ってくれているから、他人から認められようなどとは思っていない。
日曜八時と言えば、NHK大河ドラマ「八重の桜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f9/8947296f3b102fc7fda06a3a30877e1c.jpg)
「関西吟詩文化協会」と名前が出ましたが、さて、これが詩吟の流派だとは、気が付く人がいるだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1a/3b52cf6f2902e281a4d06c2c0a5352cf.jpg)
2行の吟詠だけでした。
この後象山は、暗殺されてしまうのです。
![right](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/right.png)
http://www.kangin.or.jp/ginei_f.html
関吟HP 吟詠コーナー 日本の漢詩から、「漫述」をお聞きください。
模範吟は、女性の先生で、岸本 快伸先生が吟じておられます。
〈読み方〉
漫 述 <佐久間 象山> まんじゅつ さくま しょうざん
謗る者は汝の謗るに任す そしるものは なんじの そしるに まかす
嗤う者は汝の嗤うに任せん わろうものは なんじの わろうにまかせん
天公本我を知る てんこう もと われをしる
他人の知るを覓めず たにんの しるを もとめず
〈字解〉
漫 述 思いつくままに述べる
謗 非難する
嗤 冷笑、あざけりわらう
天 公 天帝、天、宇宙万有を支配する神
〈意解〉
私を非難する者も、また、あざけり笑う者も、ともに諸君の意に任せよう。 天はもとより私のことを知ってくれているから、他人から認められようなどとは思っていない。