採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

お弁当(6月1週)

2018-06-14 | +お弁当

6月第一週のお弁当。
この週は2回だけ。

 

お弁当

6/4(月)
ボルシチ(前日か前々日の夕食の残り)
塩サバ
玄米ご飯+フキの葉味噌
レタス、トマト+マヨネーズ

 

お弁当

6/6(水)
トンポーロー:以前トンポーローを作ったとき、お弁当をイメージして肉一切れとゴボウと煮汁を冷凍しておいた(ほんのちょっぴりずつに小分けというのは億劫なのだけれどきっとそれが役立つと信じて!)。
で、その1袋を開けてゆでたまごを足して前の晩から煮直しておいた。
絹さやは朝足したんだったかな。前の晩のおかずとはリンクしない、純粋お弁当メニュー。がんばったよー、ひー。

トマト、レタス、茹で卵サラダ:前の晩、茹で卵を多めに作ったので卵サラダにもした。
ごはん(沖縄の生いんげん豆入り)

 


今週(6月2週)はお弁当なし。
というのも、ダンナサマが火曜外泊、水・木外食のため。
外食だと、お弁当箱の管理が億劫みたいだし、私ひとりだと夕食の残りものも特に出ないので。


ところで、お弁当のサラダの味付けって、どうしてもマヨネーズに頼りがちになってしまいます。
上からにょろにょろ絞り出しておけばいいので簡単なんですよね。
液体ではないので、味が沁みすぎたり水が出てしまったりもしにくいし。
でも、カロリー的にはちょっと気になるところ。

ドレッシング用の小さな容器を買えばいいのかしら。
でも、よくあるプラスチックのソース入れ容器って、中に指も入らない口の細さだし、何だか洗いにくそう・・・。
もうちょっといい容器って売ってるのかな?

みなさんは、お弁当のサラダ、どういう味付けにされていますか?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする