ハンノキ(榛木)
<カバノキ科ハンノキ属>
水辺に生える落葉高木。
果歩は、今の時期ならクリスマスリースに使ったりする。
前年の果歩が残つている。
雄花序は、尾状に垂れ、その後ろにほの赤い雌花序がついている。
下はマンリョウ
マンリョウ(万両)
<ヤブコウジ科ヤブコウジ属>
常緑小低木。
茎は、直立し上部でまばらに小枝を伸ばす。
葉は互生し、長楕円形で濃緑色。質は堅い。
果実は球形で赤く熟す。
休憩
カルガモさん
水は冷たくないの?
★昆虫コーナーもこれで春まで見納めかな。
イボタガに似てるけど?羽を広げてくれないのでよく解りません。
himesijimiさんがヤガ科のナシケモンと教えて下さいました。
いつも、ありがとう。(#^.^#)
俳句は季語枯菊で
菊枯る・枯菊焚くなどとも使う。
枯菊を焚く背より冬にはかなり 木佐森 流水
枯れた菊を燃やしていたら・・
背中から急に冬がやってきたようだ・・。