一気に陽気が良くなって、椿が咲き誇っている。
口絵写真は、鎌倉彫の一輪挿しに、卜伴と式部をディスプレィしたのだが、エレガンス・シュプリームやエリザベス・デービスだと、花が大輪過ぎて、アンバランスで、侘助椿だと、花が小さすぎる。
咲き切った椿の花弁を、一輪ずつ、猪口に載せて、並べて飾ることもあるのだが、椿は、どこにおいても絵になって良い。
どんどん、椿が咲き続けている。
エリナカスケードだけは、千葉から持ってきて移植した椿で、大分、大きくなって門外の花壇で、咲き誇っている。
ほんの1~2センチの小輪で、ユキヤナギや紫式部のように、伸びた枝を垂らして咲き乱れていて、優雅である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/68/81c846d329fe560557479f17c66acbe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/68/b49538e47bce1bceed559f1e7be306a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/e025852de84e46bf19fcc43addb3a154.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6a/1e86c388ddd65c8c42295f49e59c7977.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1d/3672ec071b3687090b3db603b76ae510.jpg)
他の椿は、最近、通販や大船フラワーセンターで、買った新しい椿で、まだ、庭植して間もないので、ほんの数輪しか咲いていない。
天賜は、懐かしくなって買った椿で、底白のピンクが何となく匂うように美しくて、その儚さのような雰囲気が良いのである。
花富貴と似たピンクの優雅さは、赤い椿とは一寸違った味がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/6b351219fe63d280e3ba45e10d0dd55d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8b/ea54d51f2457b567facc87b2aa0395cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/61/6a9dad5b6d75b7bfdb7b7e055f46cb98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/33/d2b76a24ee1922d7a37fe687660e3797.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a6/52f591584309999918b71cf5dc3a5b04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f5/99e1a2c70e002cf843994da95c03a45a.jpg)
黒椿は、同類の洋椿のブラックオパールやナイトライダーを育ててきたが、中々、難しいと言う印象なのだが、これは、適当に育ちそうである。
紺侘助も、黒椿に似て、深い深紅の椿で、小輪ながら、花付きが良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e5/3bb992345d3bf8e4d3f99ca29cc65bad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/47/98f4955ab78655db2ec8adf927bbeb9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3f/ac71222945fedc02794d37483c9d23ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ab/479b662a906786c4f5fbec1fd71970ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4a/2fc01ca689517f4b20f1d3fdbb86694e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/31/912a5adadba0c2d798547c9149a16112.jpg)
やや、クリーム色がかった白い椿のダローネガは、何輪か咲いたのだが、雨と風にやられて、すぐに花弁が黄変してしまって、可哀そうであった。
加茂本阿弥や白羽衣、一休、白侘助など、白い椿を育ててきたが、バラ同様に、白い花は、痛みが早いので、可哀そうで、私との相性は良くない。
しかし、白羽衣は、千葉の庭の玄関先で、大きく育って、毎年、優雅に咲き乱れて楽しませてもらった。
実生苗を庭植しており、一本でも咲いてくれれば、嬉しい。
白い椿は、今、エレガンス・シャンペンが咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/95/db925048deb177bd5bb366cbfbc4b574.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2b/a5911054254933d09609ef68fdb4cece.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/82/4bcb1c40357a88d10a93c50967f44527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e4/5c12afd36d846b0c94b77480539aa422.jpg)
わが庭の花だが、ハナカイドウが、激しい風雨に痛めつけられて、殆ど終わりだが、優雅に咲いて楽しませてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4b/8e656fc61a0411cc53ed19d1c1ccb4a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/25/6f4542af0079f051e0be1966c1a58263.jpg)
代わりに、クラブ・アップルの花が、一斉に咲きだした。
そして、平戸つつじ、ドウダンツツジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/08/ce1e0ae61a54827936f909ece7cd696f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/41/fb24a994a927a2c4866bedc96e80b6fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/59/a73e7ca77e66403f24741b9618d5c0b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/24/9b0a0660858f130f45b234e51415b5c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b7/6313c29f42101a0000a52707b619e872.jpg)
下草には、フリージャ、菜の花、スミレ、カラスノエンドウ、ミヤコワスレ、オダマキ・・・
わが庭も、少しずつ賑やかになってきた。
バラ、牡丹、シャクヤク、シャクナゲ、ユリ、アジサイ・・・、しっかりと蕾をつけて、スタンドバイしている。
しみじみと、花の美しさ、その神秘に感動しながら生きる歳になったことを、喜ぶべきか、不思議な思いである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/04/240403cdc92174eb69ec7f7a78bf92d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d2/e5f256eac7f66397b0e820b4c31ffc97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/45/0acffd522e89c2a94b466f0c2bec1b9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1b/41fa4292a4be9a398db73aef81a32016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/47/6623c0d781aab3c35fd312f2bce8a5a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/91/a33a6d517521d3d8e543662c23aa56ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/14/96cf9f52dc1c1e7ef86aa6e4473f003a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/42/3f66bd310a323196961834bf702e351e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/91/6052d477584ef9fb24449927b1350a88.jpg)
口絵写真は、鎌倉彫の一輪挿しに、卜伴と式部をディスプレィしたのだが、エレガンス・シュプリームやエリザベス・デービスだと、花が大輪過ぎて、アンバランスで、侘助椿だと、花が小さすぎる。
咲き切った椿の花弁を、一輪ずつ、猪口に載せて、並べて飾ることもあるのだが、椿は、どこにおいても絵になって良い。
どんどん、椿が咲き続けている。
エリナカスケードだけは、千葉から持ってきて移植した椿で、大分、大きくなって門外の花壇で、咲き誇っている。
ほんの1~2センチの小輪で、ユキヤナギや紫式部のように、伸びた枝を垂らして咲き乱れていて、優雅である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/68/81c846d329fe560557479f17c66acbe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/68/b49538e47bce1bceed559f1e7be306a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/e025852de84e46bf19fcc43addb3a154.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6a/1e86c388ddd65c8c42295f49e59c7977.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1d/3672ec071b3687090b3db603b76ae510.jpg)
他の椿は、最近、通販や大船フラワーセンターで、買った新しい椿で、まだ、庭植して間もないので、ほんの数輪しか咲いていない。
天賜は、懐かしくなって買った椿で、底白のピンクが何となく匂うように美しくて、その儚さのような雰囲気が良いのである。
花富貴と似たピンクの優雅さは、赤い椿とは一寸違った味がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/6b351219fe63d280e3ba45e10d0dd55d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8b/ea54d51f2457b567facc87b2aa0395cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/61/6a9dad5b6d75b7bfdb7b7e055f46cb98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/33/d2b76a24ee1922d7a37fe687660e3797.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a6/52f591584309999918b71cf5dc3a5b04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f5/99e1a2c70e002cf843994da95c03a45a.jpg)
黒椿は、同類の洋椿のブラックオパールやナイトライダーを育ててきたが、中々、難しいと言う印象なのだが、これは、適当に育ちそうである。
紺侘助も、黒椿に似て、深い深紅の椿で、小輪ながら、花付きが良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e5/3bb992345d3bf8e4d3f99ca29cc65bad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/47/98f4955ab78655db2ec8adf927bbeb9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3f/ac71222945fedc02794d37483c9d23ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ab/479b662a906786c4f5fbec1fd71970ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4a/2fc01ca689517f4b20f1d3fdbb86694e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/31/912a5adadba0c2d798547c9149a16112.jpg)
やや、クリーム色がかった白い椿のダローネガは、何輪か咲いたのだが、雨と風にやられて、すぐに花弁が黄変してしまって、可哀そうであった。
加茂本阿弥や白羽衣、一休、白侘助など、白い椿を育ててきたが、バラ同様に、白い花は、痛みが早いので、可哀そうで、私との相性は良くない。
しかし、白羽衣は、千葉の庭の玄関先で、大きく育って、毎年、優雅に咲き乱れて楽しませてもらった。
実生苗を庭植しており、一本でも咲いてくれれば、嬉しい。
白い椿は、今、エレガンス・シャンペンが咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/95/db925048deb177bd5bb366cbfbc4b574.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2b/a5911054254933d09609ef68fdb4cece.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/82/4bcb1c40357a88d10a93c50967f44527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e4/5c12afd36d846b0c94b77480539aa422.jpg)
わが庭の花だが、ハナカイドウが、激しい風雨に痛めつけられて、殆ど終わりだが、優雅に咲いて楽しませてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4b/8e656fc61a0411cc53ed19d1c1ccb4a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/25/6f4542af0079f051e0be1966c1a58263.jpg)
代わりに、クラブ・アップルの花が、一斉に咲きだした。
そして、平戸つつじ、ドウダンツツジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/08/ce1e0ae61a54827936f909ece7cd696f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/41/fb24a994a927a2c4866bedc96e80b6fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/59/a73e7ca77e66403f24741b9618d5c0b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/24/9b0a0660858f130f45b234e51415b5c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b7/6313c29f42101a0000a52707b619e872.jpg)
下草には、フリージャ、菜の花、スミレ、カラスノエンドウ、ミヤコワスレ、オダマキ・・・
わが庭も、少しずつ賑やかになってきた。
バラ、牡丹、シャクヤク、シャクナゲ、ユリ、アジサイ・・・、しっかりと蕾をつけて、スタンドバイしている。
しみじみと、花の美しさ、その神秘に感動しながら生きる歳になったことを、喜ぶべきか、不思議な思いである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/04/240403cdc92174eb69ec7f7a78bf92d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d2/e5f256eac7f66397b0e820b4c31ffc97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/45/0acffd522e89c2a94b466f0c2bec1b9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1b/41fa4292a4be9a398db73aef81a32016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/47/6623c0d781aab3c35fd312f2bce8a5a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/91/a33a6d517521d3d8e543662c23aa56ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/14/96cf9f52dc1c1e7ef86aa6e4473f003a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/42/3f66bd310a323196961834bf702e351e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/91/6052d477584ef9fb24449927b1350a88.jpg)