地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

東急8001F・最後の残暑をゆく

2007-08-28 13:17:29 | 大手民鉄 (東急)


 ここしばらく土日に関係なく仕事尽くしで、近所でもなかなか撮影できずストレスがたまっていたのですが (^^;)、昨日の午前は久々に撮影する時間を確保できたことから、大井町線に出向いて余命わずかな8001Fを撮影してみました。奇しくも昨日は、5連化されたばかりの9001Fが117運用に入っているのを見かけましたし(これで8005Fは完全に廃車か……T_T)、今後東横線に5050系があと3本増備されれば、8017・8019F廃車に次ぐ9000系の玉突きで、その約1ヶ月後には次の9000系5連が大井町線入りすることが予想されるなど、ここに来ていよいよ8001Fと大井町線を取り巻く状況は風雲急を告げているように思われます。そこで、残された時間をとにかく大切にしなければ……と思うわけです。



 そこでまず向かったのは自由が丘 (1枚目)。ニコタマ〜上野毛間の車内から、8001Fが106運行に入っているのをさっそく目撃しましたので、朝から猛烈に暑い中、僅かな待ち時間で撮影することが出来ました (^o^)。既に大井町線内を行く8001Fはそれなりに撮り貯めていたものの、そういえばこのアングルで編成写真を撮ったのは今さらながら初めてでした (前回挑戦時は8090系との並びに ^^;)。
 その後は1駅だけ乗って緑が丘へ。この駅は、見晴らしの良い高架上にあり雰囲気は悪くないのですが、線路のうねり具合ゆえ、上手く撮れそうで撮れない駅の代表格のような場所 (爆)。しかし昨晩、リンク頂いているMIYAさんのブログを拝見したところ……「なるほど、ホームの端がダメなら引いてみるという選択があった!」というひらめきが。そこで、ホーム中程から超望遠 (35mm版400mm相当) で構えてみたところ、背景も合わせて非常に良い感じとなりました (*^O^*)。
 結局昨日は約1時間少々で撤収したのですが (いや、もし時間があったとしても酷暑で退散したに違いない……@o@)、夏の陽光をギラつかせながらいつものように走り去る8001Fの姿は最高に魅力的でした。そんな輝きも、もうこの夏限り……。