説得の仕方、設問の仕方で答えが正反対になるのは詐欺商法の諸君、世論調査屋のよく知るところである。
1・なくなりました(回復の見込みはありません)。
2・心臓は動いていますけど回復の見込みはありません。
3・まだ体は温かいですがなくなっています。
4.回復の見込みはありません。(該当する)臓器は生きている間に取りださないと使えません。すぐに同意して署名してください。
etc
話の持ち掛け方で答え、反応はまるで変わってくる。いずれにせよ、もちかける側は二択問題で迫るのだから当然そうなる。
重要な問題である。コーディネーターによって家族へのアプローチが変わるようなことがあってはならない。当然統一マニュアルが必要である。
それともコーディネーター個々人の創意工夫に任されているのかね。説得のやりかたは。
臓器移植ネットワークは説得マニュアルを完全公開する義務がある。マスコミはそれを報道する責務があることを自覚しなければならない。
海外、とくに東アジアの国営的アキンドと契約交渉をする場合など、すこしでも不明なところがあれば契約してはならない。すこし話は飛んだかもしれないが、
I don’t agree because I can’t understand。と突っぱねないとあとでひどい目にあう。
次の場合以外家族は臓器屋の詐術的説得に応じてはならない。
a・脳死だとか、臓器移植だとか日ごろから考えてすでに自分の考えをもっている場合
b・自分自身が臓器移植の専門家であり、十分な知識を持っている。
小欄は臓器移植には反対だが、本人が生前十分に考え、理解して文書で同意している場合には移植には反対しないとしている。改正法の考えは絶対に不可である。
これまで色々述べられてきた問題点、すなわち十全な準備、周知徹底のために必要な広報活動、説得マニュアルの公開、説得過程の完全可視化などの改善があった場合には改めて検討を加えたい。
そしてなにより大切なのは、独占的にこのブローカー行為を行う権限を持っている「日本臓器移植ネットワーク」の内容、業務、権限、責任、組織、関係者情報の完全公開がなされない限り家族同意による臓器移植は即刻中止されるべきである。