ご心配をおかけしています。
電話も通じているし、私も元気なのですが、今度は肝心のパソコンが壊れてしまいました。
夫があれこれと試しているのですが、原因不明でうんともすんともいってくれません。
大変申し訳ありませんが、更新がほとんどできないでいます。
夫のパソコンも、今、最後の仕上げに入っていて、フル稼働中です。
なかなか、私の番が回ってこないのです。
そんなわけで、帰国まで、どうなるか分かりません。
旅の様子は全てお伝えしたので、後は、主婦の愚痴日記と化すところだったので、まぁ、私としては、よかったかなと思うしかありません。
街のインターネットカフェを使う手もあるかと思うのですが、時間のある日本語科の学生さんを今花ちゃんに探してもらっているところです。
よい人が見つかって、いろいろと試してみようと思っています。
それから、ニュースです。
夫が、フィットネスに通い始めました。
空手隊員のチカちゃんにつれて行ってもらったフィットネスの話をしたら、夫のほうが興味を持ち、月曜日に見学に行ってそのまま入会しました。
そんなわけで、初回は、私はそばで見学していました。
夕方6時からの時間帯が、週3回1ヶ月間で、35,000トグルクです。
入会金などはありません。
体のあちこちを触りながら、筋肉の状態を調べながら、メニューを決めてくれていたようです。
はじめは、「あちこち触って変なやつ」と思ったそうですが、途中からそうなのだと分かったそうです。(笑)
無理のない動きで、体中の筋肉を満遍なく動かして、心地よい疲れだったのです。
これで、お湯に浸かってゆっくり筋肉をほぐして・・・と思っていたら、お湯が出ません。
はぁー、モンゴルだ!
ニュースといえば、これだけです。
新しい、通訳さんは順調に仕事をこなしているようです。
二人とも元気です。
TV5というテレビ局で隊員たちの活躍の様子を取材する番組があるのですが、その番組に空手隊員のチカちゃんの様子が放映されるそうです。
これで、空手を習いたい希望者が殺到するといいねと話したことでした。
時間通りに放映されるかどうか怪しいので、9時前から、チャンネルを回しておきましょう。
お母さんに見せたいねぇ。番組の全ては、ビデオで事務所に保管されるそうです。
ダビングできたら、もってかえってあげたい。
ただし、アナウンサーのモンゴル語は、早すぎて、夫にも分からないかも。