それが、問題点だとわかっていても、すぐさまそれを指摘するのではなく、自覚出来そうになって、初めて、指摘する。
この長い道のりを、先生は、いつかは到達すると、焦らずに見守っていてくださったことを、思い、先生への尊敬と感謝をより深くしたばかりです。
私自身の、詩吟についても、そのことになぞらえて、いろいろと反省することがありました。
問題点は、誰でも、指摘することはできます。
それを、今が自覚できるタイミングと見極めをして、適切なアドバイスを繰り出す。
それができて初めて、良い方向へと導くことができる。
待つことができないで、しかも自分のことを棚に上げて、あきらめかけている私は、ぼんくら。
「じっと待つ。」それも、施術の一つと、学びました。
袖振り合ったら、言葉を多くかけることも大事、それ以上に、「待つ」ことも大事と。。。
そう言えば、年下の先輩さんも、彼女の経験から、その時は来る今は回り道の時かも、とも言っていたなぁ。
立ち止まって、ゆっくり周りを見まわして、焦らない、くさらない。
この長い道のりを、先生は、いつかは到達すると、焦らずに見守っていてくださったことを、思い、先生への尊敬と感謝をより深くしたばかりです。
私自身の、詩吟についても、そのことになぞらえて、いろいろと反省することがありました。
問題点は、誰でも、指摘することはできます。
それを、今が自覚できるタイミングと見極めをして、適切なアドバイスを繰り出す。
それができて初めて、良い方向へと導くことができる。
待つことができないで、しかも自分のことを棚に上げて、あきらめかけている私は、ぼんくら。
「じっと待つ。」それも、施術の一つと、学びました。
袖振り合ったら、言葉を多くかけることも大事、それ以上に、「待つ」ことも大事と。。。
そう言えば、年下の先輩さんも、彼女の経験から、その時は来る今は回り道の時かも、とも言っていたなぁ。
立ち止まって、ゆっくり周りを見まわして、焦らない、くさらない。