足首の柔軟性が、かなり失われているので、足首を回す運動をしました。
膝をかばう余りなのか、若いころのねんざのせいなのか、因果関係はわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/29/37c74dfed06534cc815443a29438fa9d.jpg)
階段を降りる時に、足首にこつんと当たることがあり、これは何だと思っていたら、山田先生に指摘されました。
足首回しを心がけて、いました。
すると、階段での違和感はなくなりました。
季節の変わり目と湿度とで、膝の痛みがまたぶり返したので、エスカレーターに頼っていましたから、違和感を感じる機会がなく、足首回しがおろそかになっていました。
足首が固いと、転唐フ危険もありますから、大事です。
この処、歩幅が伸びて、猫背も伸びてきたので、鏡やショウウインドウに映る姿勢をみて、ウフフと喜んでいたのですが、油断大敵でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/3967a66333924fd16f117426c5719834.jpg)
数限りない体のパーツが、新しいうちは、なにも考えずに、使っていて、正しく連係プレーをして、滑らかに動いていました。
古希を過ぎるといつの間にか、錆びついて、こわばっているんですねぇ。
それを、大けがという事態で、知ることにならないように、日々、体に問いかけながら、助言を受けながら、メンテナンスに励みましょう。
山田先生という良き助言者を得て、年齢というくだり坂を、少しでも勾配のゆるくしているのかなぁと、感じます。
膝をかばう余りなのか、若いころのねんざのせいなのか、因果関係はわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/29/37c74dfed06534cc815443a29438fa9d.jpg)
階段を降りる時に、足首にこつんと当たることがあり、これは何だと思っていたら、山田先生に指摘されました。
足首回しを心がけて、いました。
すると、階段での違和感はなくなりました。
季節の変わり目と湿度とで、膝の痛みがまたぶり返したので、エスカレーターに頼っていましたから、違和感を感じる機会がなく、足首回しがおろそかになっていました。
足首が固いと、転唐フ危険もありますから、大事です。
この処、歩幅が伸びて、猫背も伸びてきたので、鏡やショウウインドウに映る姿勢をみて、ウフフと喜んでいたのですが、油断大敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/3967a66333924fd16f117426c5719834.jpg)
数限りない体のパーツが、新しいうちは、なにも考えずに、使っていて、正しく連係プレーをして、滑らかに動いていました。
古希を過ぎるといつの間にか、錆びついて、こわばっているんですねぇ。
それを、大けがという事態で、知ることにならないように、日々、体に問いかけながら、助言を受けながら、メンテナンスに励みましょう。
山田先生という良き助言者を得て、年齢というくだり坂を、少しでも勾配のゆるくしているのかなぁと、感じます。