足湯もまじめにやっています。
踵と指先部分では、赤くなり方が、かなり違っています。
これが揃って同じ時間で赤くなってくると、改善されたということなのでしょうか。
斑にならないのとどう違うのか、次回の施術でお尋ねしようと思います。
昨日までのくっきりはっきりの改善は、見られないものの、痛みが少し軽くなりました。
明らかに自分でもわかるほどの前屈姿勢で歩いていたのは、解消された?と思います。
先週、先生に、「後姿が良い」と褒められたのは、つかの間だったなぁ。
季節の変わり目に起こる事象に、あらかじめ対処することが出来ると良いのに。
先生は、それに対する答えは下さいません。
「風邪をひくのは決して悪いことではありません。風邪をひいたとき、適切な対処をして、元の体よりも良い状態にアップグレードしましょう。」とおっしゃるのは、分かっています。
「サインを早めにキャッチして、それに対処する。そして対処しながら、もっと良い状態に体を作ることが、整体の術ということです。」今回のことで、しっかりと意識づけが出たようです。
思いだしてみると、16日の発症以前に腰への違和感を感じていました。
この処の調子の良さに、高をくくっていました。
違和感の時点で、対処して居たら、こんなにがっかりすることは無かったのです。
違和感に対する感度を上げて、素早く対処できるようになる。
踵と指先部分では、赤くなり方が、かなり違っています。
これが揃って同じ時間で赤くなってくると、改善されたということなのでしょうか。
斑にならないのとどう違うのか、次回の施術でお尋ねしようと思います。
昨日までのくっきりはっきりの改善は、見られないものの、痛みが少し軽くなりました。
明らかに自分でもわかるほどの前屈姿勢で歩いていたのは、解消された?と思います。
先週、先生に、「後姿が良い」と褒められたのは、つかの間だったなぁ。

季節の変わり目に起こる事象に、あらかじめ対処することが出来ると良いのに。
先生は、それに対する答えは下さいません。
「風邪をひくのは決して悪いことではありません。風邪をひいたとき、適切な対処をして、元の体よりも良い状態にアップグレードしましょう。」とおっしゃるのは、分かっています。
「サインを早めにキャッチして、それに対処する。そして対処しながら、もっと良い状態に体を作ることが、整体の術ということです。」今回のことで、しっかりと意識づけが出たようです。
思いだしてみると、16日の発症以前に腰への違和感を感じていました。
この処の調子の良さに、高をくくっていました。
違和感の時点で、対処して居たら、こんなにがっかりすることは無かったのです。
違和感に対する感度を上げて、素早く対処できるようになる。