週末は、黄色い梅の収穫や梅シロップの仕込みをしていました。
あと、ほんの少しだけ採ってきたびわの加工など。日曜日は一歩も家から出ないという、引きこもり生活でした。
一日お家で過ごすなんて、おうちリゾート、と呼びたいところですが、家内制手工業というか武士の傘貼りというか、むしろ、「内職」ですね。
昨日は外の天気も知らずに暮らしていましたが、バタバタと変な音がするので見てみるとどうやら雨。ふむふむ。雨ということは・・・。
そして今日、例のモノがそろそろでは、と思ってチェックしてみると、やっぱりありました!
ヤマドリタケモドキとウツロイイグチは、育ちすぎ、というものが結構沢山ありました。
6/23の雨で出てきたのかなあ。その頃は、びわをカラスに取られたショックで呆然としていたのかも。
植物は、春の寒さで成長が遅れ気味ですが、きのこの場合はここ数週間の気温と雨で、例年通り出てきている感じです。
さすが菌類。
降るときはしっかり降って、降っていないときはカラリと乾燥していると、状態がよいきのこが採れるようです。
寝苦しいような湿度の高い天気だと、折角生えたきのこが生きながらにしてカビだらけになってしまいます。
週末にかけて雨が降りそうですし、まだしばらく採れそうです。
これから毎日、パトロールを欠かさないようにしよう。