中部地方ではもう夏のきのこ、アンズタケやタマゴタケが出ているそうです。
そういえば、以前アンズタケの残骸を沢山見付けた場所が。
いつものきのこパトロールコースとはちょっと違いますが、行ってみることにします。
![2015/06/30アンズタケ アンズタケ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5c/2038bb0255279b182371ad1bfa8d56e9.jpg) |
おおっ! 遠目で見ても目に付く黄色いきのこ。 アンズタケの大行列です。
|
![2015/06/30アンズタケ アンズタケ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/43/e31c7fbad77680818c9ff37f3660454a.jpg) |
こちらにも。 8の字というか逆Sの字ぽい形で並んでいます。
|
![2015/06/30アンズタケ アンズタケ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7a/d7bacb051e529780cf11fda7293e3dc9.jpg) |
こちらにも。 このあたりのものは、だいぶ泥はねが食い込んでいました。
|
![2015/06/30アンズタケ アンズタケ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/12/8a672405ba927e99f9c10669f9314ff3.jpg) |
木の側にも行列。 綺麗で大きめのものだけ選んでも、結構な収穫になりそうです。
|
![2015/06/30チタケ系? チタケ系?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/77/1c18a4e72526bab2ff6699815e7d92b4.jpg) |
アンズタケ以外にも、いろいろ出ているようです。
これは何だろう? (ピンぼけですみません) チタケみたいにビロウド状で乳も出ていますが、色が薄いです。
|
![2015/06/30不明きのこ 不明きのこ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a2/fad2a9a90977ac59311109c59b82d19b.jpg) |
こちらも不明きのこ。 (多分食べられない)
|
![2015/06/30アンズタケ アンズタケ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f8/2a8800277ab90b4ed23e5864cc31d9e0.jpg) |
だいぶ育ってしまったアカヤマドリ。
|
![2015/06/30ウツロイイグチ ウツロイイグチ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/80/867f3e9d3b5b21a39a035757aa92e856.jpg) |
こちらも育ちすぎのウツロイイグチ。アカヤマドリは好きじゃないので勿体なくないけれど、こちらはちょっと勿体なかったかなー。 先週末は来られなかったのだけれど、先週木曜にも生えていたのだろうか。見に来ればよかったなあ・・。
|
![2015/06/30ヤマドリタケモドキ ヤマドリタケモドキ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d9/85e81ddf68d1de75385de28dce8c51fd.jpg) |
乾燥してポップコーンみたいにはじけてしまったヤマドリタケモドキ。
|
![2015/06/30ヤマドリタケモドキほか ヤマドリタケモドキ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d0/4162334bb0b5a058b58d73ee3056d589.jpg) |
とりあえず、ヤマドリタケの収穫はこんな感じ。
|
![2015/06/30アンズタケ大収穫 アンズタケ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0b/56e4a9b8b8436368367c3ffce83bc82e.jpg) |
アンズタケは、大きめで状態がよさそうなものだけ選んでも、こんなにどっさり! 部屋にアンズタケの匂いが漂うほどです。
|
![2015/06/30アンズタケ大収穫 アンズタケ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/61/2562e8329578678f9dddbcd231750de0.jpg) |
泥はねがあっても大きいのはつい摘んでしまいましたが、泥はねは洗ってもなかなか落ちません。 大きさより綺麗さで選ぶべきだったのかな。。。
|
こんなにいっぱいあっても何なので、お友達のところに嫁に出しました。