今年のゴールデンウィークは、どこにもお出かけしなかった代わりに、2度ほど外食してきました。
5/4は居酒屋さんで夜ごはん。その翌日は、こぢんまりしたフレンチレストランでランチです。
このフレンチレストランは、いつ言ってもちょっとはっとするようなお料理を頂けるのです(といっても通算3回目かな)。
今回もとても美味しかったので、ご紹介します。
以前行ったときの記事は
こちら。
お店の名前は、「Oh! la Vache!」(オ・ラ・ヴァッシュ)、お店のホームページは
こちらです。ホームページやブログはそれほど充実していないのですが、もしつくばにお友達が来たら、まずここに連れて行きたいな、と思うお店です。
ブログにでも、今週(今日)のメニューを書いてあったらいいのになぁ。
そうしたら、食べたいメニューを見付けたら、一人でも行ってしまうかも。
メニューは、コースがいくつかあって、前菜とメイン、デザートを選べるようなシステムです。我々は一番安いコース(スープ、前菜1品、メイン1品、デザート)を頼みました。
|
温かいジャガイモのスープ。
この日は日差しが強く暑苦しい、冷たいスープでもよいくらいの日でしたが・・・、でも美味しかったです。
バゲット(おかわり可)とオリーブオイルもついています。 |
|
私の前菜。 豚肉のヘッドチーズ的なテリーヌ(耳などで作ったゼリー寄せ風のもの)に、カレードレッシングが添えてあります。テリーヌの上に乗っているものはグラパラリーフ。
カレードレッシングが酸味強めで、驚く程にいい香りです。目がぱっちり開いてしまうほど。 しつこくなりそうな豚肉のゼラチンがさっぱり頂けます。 |
|
ダンナサマの前菜。 クスクスのサラダに、温泉卵が載っています。 味付けは勿論のこと、この温泉卵が絶妙のゆで加減です。 お皿に散らしてある粉も、何だか美味しかったです(エスプレット唐辛子かな)。
|
|
こちらはダンナサマのメイン。 白身魚のグリル?ソテー?ポワレ?みたいな感じ。
魚料理は、多分フランスやイタリアより、日本の方が(日本人にとっては)美味しいのではないかと思うなあ。 実がぷりっとして、丁度よい加熱具合です。 |
|
こちらは私のメイン。 プラス千数百円で「ほろほろ鳥の××」(忘れた)と「子鴨のコンフィ」というものがメニューにあって、悩んだ結果ほろほろ鳥を奮発しました。どんなお料理か想像がつかなかったし、ほろほろ鳥も初めてなので。 黒オリーブの混ざった擂り身を胸肉で巻いてローストしてあるようです。とても複雑な味で、手が込んでいて、大満足! |
|
ダンナサマのデザート。 いちごパンナコッタです。 ダンナサマには丁度のようですが、私には、ちょっと量が少ないかな・・・。 |
|
私のデザート。 冷たいチョコレートケーキ。 美味しい(けど、ちょっと小さい)。 添えてあるのはオレンジソースだったと思います。 上のトッピングは、炒ったヘーゼルナッツのチョコがらめだと思うのだけれど、これが香ばしくて大変美味。 お店で作っているのかしら・・・。 |
オプション料金なしの場合はこのランチで2000円。かなり幸せです。
お金を追加したら、デザート大盛り、とかに出来るかな?そうしたらもっと「とどめを刺される」感があるだろうな~。でも、そういえば帰り道、車に座っていられないくらいお腹いっぱいだったのでした。何事も程ほどが肝心。
店内には一人で来ている人や、夫婦のようなカップルがいました。
通常は子供の入店不可だそうで、美味しいものがすきな大人のためのお店、という感じです。
ずっと気になっているのが、このお店のおせち。
かなり高価ですが、美味しいだろうなあ・・・。でも、それぞれのポーションが小さくて、もっと食べたくて欲求不満になりそう・・・。そうか、4人前を二人だけで食べればいいのかな?
(ところで、とあるレストランで、もっと美味しい思いをしばらく前にしたのですが、記事がまだです。ブログの下書きに写真は貼り付けてあるのだけれど、見直すたびに、精神的・肉体的空腹感が募って文章が思い浮かびません。がんばらねば。)