矢口タートルズVCは2020年に創部しました。 #小学生バレーボール #脳科学 #教育 #マインドマップ
一歩いっぽ・・・前に前に!(親子バレーボール同好会:矢口タートルズジュニア)
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村
いつもありがとうございます。 応援よろしくお願い致します。 ご質問がある方は、コメント欄にメールアドレスを入れて 投稿して下さい。非公開の状態でお返事させていただきます。
【私が関わった書籍】
マインドマップで作文すらすらワーク
危機発生時!学校からの説明は?しっかり伝わるメッセージ文例
教頭・副校長1年目のあなたに伝えたいこと
協同学習がつくるアクティブラーニング
マインドマップforキッズ勉強が楽しくなるノート術
できる子はノートがちがう親子で学ぶマインドマップ
ブックマーク
東京都小学生バレーボール連盟
日本バレーボール協会
東京グレートベアーズ
Vリーグ 東京都の男子チームです
WEZARD.net-ZARD Officail Site
坂井泉水さんは2007年5月27日になくなりましたが、ファンクラブはいまだ活発です。
東海心のバレー
宮崎県の小学生バレーボールチームです。監督さんと交流があります。
十分間俳句
元小学校校長・小山正見先生の「俳句指導」の実践ブログです。
鹿江宏明 @ マインドマップ で考え中♪
マインドマップ(R)教育フェロー同期、広島の中学理科先生のブログです。研究に音楽に料理にコーチングにと非常に多才な先生です。
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
検索
このブログ内で
ウェブ全て
バナークリックでホームページにもどる
プロフィール
goo ID
inocch2007-
性別
都道府県
自己紹介
このブログは21世紀(2001年から)の小学生バレーボール指導と教育実践について記録を綴っています。
カレンダー
2011年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
最新の投稿
校長室の窓 転載作業中
日本の公立学校教育に関する一提言
2024年 練習納めは練習試合 確かに伸びている子供たち
江東区年末交流練習会
例年以上の感染症対策が必要かも
人生ほぼ初の入院生活は3日間が限界でした
ただいま入院中
生成AIに指示してイラストを作らせてみたところ・・・
初出場のアンダー8大会は第3位
大田区秋季大会 春季大会に続いて またまた準優勝
最新のコメント
カズ(南葛西)/
ただいま入院中
大北由里子/
ただいま入院中
鉄鋼材料エンジニア/
マインドマップ井上講座 開催
滝川夏稀/
子供ダジャレ集 300
匿名希望/
かなりチームレベルはあがってきました
管理者/
かなりチームレベルはあがってきました
匿名希望/
かなりチームレベルはあがってきました
inocch2007-/
Aチームは3-1-2フォーメーション練習、Bチームは試合に勝つ練習
堀口/
Aチームは3-1-2フォーメーション練習、Bチームは試合に勝つ練習
inocch2007-/
さあ! 次は中学年チームの出番です!
カテゴリ
お知らせ
(126)
校長室の窓(校長実践記録)
(62)
バレーボール活動日記2023~
(129)
マインドマップ活用授業(国語)
(54)
マインドマップ活用授業(社会)
(9)
マインドマップ活用授業(算数)
(1)
マインドマップ活用授業(理科)
(4)
マインドマップ活用授業(キャリア教育)
(17)
マインドマップ活用授業(その他)
(66)
マインドマップ研究者・普及者活動
(108)
私のマインドマップ(指導案・教材分析)
(13)
私のマインドマップ(読書鑑賞視聴記録)
(41)
私のマインドマップ(講義録・会議録)
(24)
授業
(66)
メンタルリテラシー
(46)
メンタルトレーニング
(55)
教育について
(186)
お薦めする本の紹介
(88)
小さなチャレンジ
(81)
子どもの心の宝さがし
(53)
半分教師
(46)
東京スカイツリー
(39)
自分のこと&少年時代の日記
(42)
ZARD坂井泉水 その他、感動の歌声
(46)
バレーボール公式戦
(155)
バレーボール活動日記2020~
(169)
バレーボール活動日記2013~14
(116)
バレーボール活動日記2011~12
(120)
バレーボール活動日記2009~10
(74)
バレーボール活動日記2015~17
(81)
バレーボール活動日記2007~08
(82)
辰巳ジャンプ掲示板 過去ログ 2004~06年
(446)
辰巳ジャンプ掲示板 過去ログ 2001~03年
(480)
最新のトラックバック
過去の記事
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年04月
2021年03月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年01月
2018年12月
2017年10月
2017年04月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年11月
2006年10月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2003年01月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年08月
2002年07月
2002年06月
2002年05月
2002年04月
2002年03月
2002年02月
2002年01月
2001年12月
2001年11月
2001年10月
2001年09月
2001年08月
2001年07月
2001年06月
2001年05月
2001年04月
2001年03月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
大きな目標を実現する方法
2011-06-26
/
メンタルリテラシー
辰巳ジャンプの子どもたちへのマインドマップメンタルトレーニングの3日目を行いました。
今日のテーマは「大きな目標を実現する方法」でした。
その内容を要約して記録しておきます。
(1)コンフォートゾーンを高い所に移すこと
人間には「コンフォートゾーン」という心理的に安定する場所があります。自分にとって最も心地良い状況のことです。(これは苫米地英人氏の著書に多く紹介されている)
たとえば、ゴルフで「自分はいつも90打くらいだな」という人は、その状況がコンフォートゾーンになります。そんな人がある日、75打くらいでコースを回ったりするとすごくうれしいのだけれども、そんなに良い成績を出してしまった自分に違和感を感じ、コンフォートゾーンである90打に戻ろうと脳が動き出すのです。
また、片付けの苦手な小学生が、親に怒られて自分の机の上を整理整頓します。片付け終わった時には「やった、すごくきれいになった!」と晴れやかな気分を味わいますが、コンフォートゾーンが「ちらかっている」という所にあるので、1週間もすると元通りに汚くなっていきます。(この例えで子どもたち大いに納得する。)
そこで、コンフォートゾーンを高いレベルに動かすことが大事になります。
では、どうしたら良いのかというと、高くて大きくて遠い目標を自ら立ててみることが必要です。
その大きな目標に実感(現実味)を伴うようになれば一番良いのですが、その実感するということがなかなか難しい。実感できるようになるために、今回は3つの習慣を意識するようにしていきます。
(2)「3%理論」を意識する行動をすること
ものごとに成功する人は全体の「3%」しかいないということを意識することが大事です。実はこの話を6月11日にもしているのですが、子どもたちはまだまだ実感できなかったようで、まるで初めて聞いた話のように感じていたようです。
この「3%」という数字は何を根拠にして言っているのかというと、『望めば叶う』(ルー・タイス著)の中の次の引用からです。
目標を設定するかしないかで、ほんとうに最終的な達成感に違いが出てくるのだろうか。一言で言えば、答えは「その通り」である。わたしは何年も前から、みなさんの手伝いをして、正しい目標設定こそすべてを可能にする現実的な習慣であることを理解してもらってきた。こんな例がある。1953年のエール大学卒業生を対象とした調査だ。学生たちに、彼ら自身についていろいろ質問したのだが、そのなかに目標に関する項目が三つあった。
「あなたは目標を設定していますか?」
「その目標を書きとめてありますか?」
「目標を達成するための計画がありますか?」
全部の質問にイエスと答えたのは、学生の3%にすぎなかった。
20年後、追跡調査が実施された。その結果、目標設定に関する質問にイエスと答えた3%の学生は残りの学生に比べて幸せな結婚をし、選んだ職業でも成功し、家庭生活にも満足し、健康状態も良好だった。それだけではない。53年卒業生の総資産の97%は、この3%の手に集中していたのだ。これでおわかりになっただろうか。はっきりした目標を決めると、それまでは閉ざされていたチャンスが開かれ、これからお話しするような、一生を通じて役に立つプロセスが始まる。
どんなことでもいいから、「3%」の中に入ることを意識することが大事です。2週間前に「トイレにどうして女神様がいるのか」ということを説明したのも3%に入るためでした。子どもたちにこんなふうに教えました。
「これから神様になる方法を教えます。トイレのスリッパが乱れているのを見たら、きれいに並べるようにするのです。それをするだけでも神様と同じ行動になります。なぜなら、そういうことをできる人は大人でもほとんどいないからです。君たちは、そういう誰も気づかない所、誰も見ていない所で細かい気を使える人間になりなさい。」
こんなことだけでも3%に確実に入ってきます。
私はいろんな研修会や勉強会では必ず「最前列中央」に座るように心がけています。これもまた3%に入る努力なのです。この「最前列中央」をやっている人は、おそらく3%どころか、「0.01%」もいないと思います。このように、3%を実践している人は数少ないので、必ずこう言われるようになるでしょう。「あの人、変わっているね。」と。それで良いのです。3%を実践している証拠であるし、自分への「ほめ言葉」だととらえれば良いのです。
(3)目標を紙に書いて毎日見ると実現する
これも6月11日に話したので、その内容を転記します。
「紙に自分の希望や夢、願い事、目標などをしっかり書いて、毎日見ると、それが叶いやすくなるんだよ。なぜなら、誰もが自分の目標を紙に書いて貼っておいた方が良いと思っているんだけど、実際にそういう行動を起こす人は3%しかいないんだ。世の中はそういう3%の人の成功のために、残りの97%の力が集中するようにできているんだって。紙に書くとそれは、夢から目標という具体的なものに変わるんだ。そして人間は目標の方向に、脳が自然に運んでくれるものなんだ。」
(4)目標実現する人の良い習慣
①自分を信じる
②自分をほめる
③自分を好きになる
この3つを意識することで「ポジティブ思考」「プラス思考」をする人間に成長できます。
ポジティブな人が話す言葉には次のようなものが多い。
「できる!」「やってみよう!」「大丈夫!」「次々!」「どんどんいこう!」「チャレンジ!」「やってみて考えよう」「よし!○○だ!」
反対にネガティブな人からは、次のような言葉がよく聞かれます。
「無理」「え~・・・」「めんどくさい」「大変そう」「できない」「やりたくない」「やめようよ」「うざい」
自分を信じている人が「無理」とは言わないですし、自分をほめる習慣がある人が「できない」とは言わないでしょう。何事もプラスに考える習慣を身につけることが大事なのです。
*****************
このような話を聞いた後で、全員が「目標マインドマップ」をかきました。
自分の家に貼っておくと効果があります。
翌日、子どもたちからは、
「先生、昨日も3%をやりましたよ。」
という報告が次々と。実はこの「3%」という数字を示したことがとても大きな力を発揮してくれます。数字で表現をすると人間はイメージしやすいのです。100人中3人しかやっていないような良い行動をしよう。3人しかやっていないからすごいことだし、それに対して97%の人から悪口を言われても全然気にしない。だって3%の人にしか理解できないことなのだから。
小学生のうちからこうした哲学を学んだ子どもたちが大きく成長していくことは間違いありません。
読んでいただきありがとうございます。
できましたら応援の1クリックをお願い致します。
にほんブログ村
にほんブログ村
努力はいらない! 「夢」実現脳の作り方
クリエーター情報なし
マキノ出版
望めば、叶う―自分を高め人を導く成功法則
クリエーター情報なし
日経BP社
夢は宣言すると叶う
クリエーター情報なし
中経出版
マインドマップで作文すらすらワーク (ドラゼミ・ドラネットブックス)
クリエーター情報なし
小学館
コメント (
0
)
|
Trackback ( )