詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)

日々、読んだ本の感想。ときには映画の感想も。

嵯峨信之『小詩無辺』(1994)を読む(25)

2020-02-12 10:37:02 | 『嵯峨信之全詩集』を読む
* (言葉はだれかが脱ぎ捨てた影だろう)

火をつけると
白い片翼のように輝く

 「火をつけると」と書いてあるが、火はついている。それに気づいたひとがいるとき、ことばは燃え上がる。
 しかし、ここでもまた、「比喩」は入れ替えて読むべきなのだ。
 「だれか」を「だれかのこころ」と補って読めば、「言葉」に「火」つけるのは「こころ」である。これを入れ替えて、「こころ」に火をつけるのが「ことば」であると読む。それは時として意図されたものではない。「捨て」られたことばが、ときには、それを拾ったひとのこころに火をつけることもある。











*

詩集『誤読』は、嵯峨信之の詩集『時刻表』を批評するという形式で書いたものです。
オンデマンドで販売しています。100ページ。1500円(送料250円)
『誤読』販売のページ
定価の下の「注文して製本する」のボタンを押すと購入の手続きが始まります。
私あてにメール(yachisyuso@gmail.com)でも受け付けています。(その場合は多少時間がかかります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする