△ヤフージャパン地図より
この冬も「독수리/クロハゲワシ」が慶尚南道の固城(コソン)を
訪れる時期になったようだ。
△固城(コソン)のクロハゲワシ(連合ニュース)
12月1日、連合ニュースが伝えていたクロハゲワシの姿は、
画像を通して見るだけでも、実に不気味で恐ろしい。
△固城(コソン)のクロハゲワシ(連合ニュース)
大型猛禽類の群れには独特の凄(すご)みがある。
△「オレに比べれば
大したことはない」
しかし、固城では、そういうクロハゲワシの群れに、えさを手に
近づく人たちもいると言うから、驚きだ。
強い好奇心のなせるわざなのだろうが、安全や、野生動物
保護の観点からは、決してほめられた行為ではなさそうだ。
・・・・・・・・・・・・・・
■인간과 독수리 사이
人間とクロハゲワシの間
(連合ニュース 12月1日)
몽골 등 아시아 내륙에서 겨울을 나기 위해 찾아온
천연기념물 제243호 독수리 무리가 1일 오후 경남
고성군 고성읍 기월리 들녘에서 먹이를 공급하는
사람들 바로 앞까지 접근하고 있다.
1日午後、慶尚南道固城(コソン)郡の水田地帯で、クロハゲワシの
群れが、えさを与える見物客のすぐ目の前まで接近している。
天然記念物第243号のクロハゲワシは、モンゴルなどアジア
内陸部から越冬のため韓国に飛来する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■重要なる追記
この文章の認識間違いについては、「ハゲワシと高校教師」
(2011年1月)の記事を参考までに。
(終わり)
参加カテゴリ:地域情報(アジア)