福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

釜山のシーサイド百貨店

2009年12月16日 | 【釜山情報】

急ピッチで建設の進む釜山ロッテタウンだが、ついに明日の12月
17日、今年の年末商戦を直前に控え、まずロッテ百貨店光復店が
オープンするとのこと。


△ロッテ百貨店プサン光復店(ニューシス)

間違いなく、「ヲタク」もこの年末、このデパートを訪れることになる
だろう。

デパートに行くこと自体を特に楽しみにしているわけではないが、
是非、新築のロッテ百貨店に足を運び、韓国的なる風景を一つでも
多くこの目で発見し、デジカメで撮影して来るつもりだ。

ここでは、そうした決意を固める意味で、ニューシスの関連報道を
翻訳練習させてもらった。



△「ヲタクさん、ファイトでチュ

・・・・・・・・・・・・

■롯데백화점 부산 광복점, 화려한 외벽 LED 점등
ロッテ百貨店プサン光復店、外壁を飾る華麗なLED照明
(ニューシス 12月16日)

개점을 하루 앞둔 롯데백화점 부산 광복점이 16일 오후
꽃잎이 흩날리는 듯한 LED 장식을 시연 가동하고 있다.
16日夜、開店を明日に控えたロッテ百貨店プサン光復店で、
花吹雪が舞うようなLED照明が最終チェックのため点灯された。

부산 북항과 맞닿은 롯데백화점 부산 광복점은 국내
최초로 바다와 접한 '씨-사이드(sea-side) 백화점'으로
연면적 56만2975㎡(17만300평)의 롯데타운이 완공되면
부산의 랜드마크로 구도심(중앙 · 광복 · 남포동 일대)의
부활과 서부상권 발전을 주도할 전망이다.
プサン北港に接するウォーターフロントに建設されたロッテ
百貨店プサン光復店は、韓国初の「シーサイド百貨店」今後、
総面積56万2975㎡(17万300坪)のロッテタウンが完成
すれば、プサンのランドマークとして旧都心部(中央・光復・南浦洞
一帯)の復活とともに、プサン西地区の商圏の発展をけん引
して
行くことになる。








△「!」








△「いちいち、タバコくわえたまま
出てくるな




(終わり)


    参加カテゴリ:地域情報(アジア) 


無人島の販売

2009年12月16日 |   〇日本を読む

長期化する不況の中、税収の落ち込みに苦しむ日本政府が、
何と国有地となっている無人島の民間への売却を計画している
のだという。

韓国メディアの報道で初めて知ったことだ。

確かに、6000を超える無人島の売却がうまく進んでいけば、
そこそこの収入源にはなるのかもしれない。

「ヲタク」には全く無縁の話だが、「島を持つ」というのは、一つの
大きなロマンとも言える。


△「オレにも無縁だ」   

裕福なマニア層には、ぜひ、国有の無人島をたくさん購入して
もらい、日本社会に貢献してほしいものだ。

安全管理や環境保護の面で心配される部分も出てこようが、
「ヲタク」としても応援したい政府の取り組みである。

ここでは、中央日報の関連報道を一部、翻訳練習させてもらった。


△「私にも無縁です

・・・・・・・・・・・・・・

■[김동호의 닛폰리포트]
일본 “무인도 팝니다” 눈물의 세일
[キム・ドンホのニッポンレポート]
日本、「無人島売ります」、涙の売却
(中央日報 12月16日)

일본 히로시마(廣島)현 구레(呉)시 온도초(音戸町) 소재의
작은 무인도에 일본 재무성 관료들의 이목이 집중되고 있다.
일본에서 처음으로 국가 소유의 무인도가 다음 달 9일 경쟁
입찰로 민간에 매각될 예정이기 때문이다. 이 섬은 둘레
580m에 면적은 7600㎡(약 2300평)에 불과하 지만 세토나이
카이(瀬戸内海) 국립공원에 있기 때문에 활용가치가 크다는
것이 일본 정부의 설명이다.
日本の広島県呉市音戸(おんど)町に属す小さな無人島に、日本の
財務省官僚らの関心が集中している。来年1月9日、日本で初めて
国有地の無人島が競争入札により民間に売却される予定
になって
いるためだ。この島は、周囲580m、面積7600㎡(約2300坪)に
過ぎない小さな島だが、瀬戸内海国立公園内に位置しているため、
活用価値が大きい
というのが日本政府の説明だ。

일본 정부는 최근 마른 수건도 다시 짠다는 자세로 새로운
정부 수입원 발굴에 나서고 있다. 이 섬이 주목받는 것도 이번
경매 결과에 따라 전국 6415개에 이르는 무인도가 정부의
돈줄이 될 수도 있기 때문이다.
最近、日本政府は、乾いた雑巾をさらにしぼるような姿勢で、
新しい政府財源の確保に乗り出している。この島が注目されて
いるのも、今回の競売の結果次第では、全国に存在する6415島に
達する無人島が、政府の貴重な収入源になるかもしれない
からだ。

-以下省略-



(終わり)


       ← 応援のクリックをお願いします。