福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

瓜二つとタイ焼き

2009年12月20日 |  〇語彙と表現

京郷新聞で、11月12日、連載1193回を最後に終了した
「シンジュク日本語」にかわり、12月20日から新しく
곤니치와,일본어(コンニチハ日本語)」の連載が始まった。


△復活した京郷新聞の日本語講座

ところで、この12月20日は、偶然にも「ヲタク」が「シンジュク
日本語」の終了
を知った日でもある。終了を知り、復活を知る
までの時間差は約10時間。

これにはちょっと驚いた。

この偶然には、「ヲタク」自身、「ヲタク」と京郷新聞の日本語
講座との間に存在する、目には見えない深い「因縁」を
感じさせられないでもない。


△「私との因縁の方が、ずっと深いと思います

話を元に戻して、今回から京郷新聞の新しい日本語講座の
内容を受け持つのは、何と、韓国の外国語研究と教育のメッカで
ある韓国外大だとのこと。

記念すべき第1回目のテーマは慣用句の「うりふたつ」。

講座はコンパクトでも、外大提供とあって、あつかう内容は、
やはり高度だ。

ちなみに、「ヲタク」は、「うりふたつ」を意味する韓国語表現として
판박이」は知っていたが、「붕어빵」(韓国風タイ焼き)が、
同じような意味を持っているとは、この講座に目を通すまで
知らなかった。

京郷新聞の新しく生まれ変わった日本語講座も全くあなどれない。

自称韓国語「ヲタク」としては、韓国語の新しい語彙を獲得する
ためにも、今後とも、この「マニアック」な日本語講座にお世話に
なるしかないだろう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■[곤니치와, 일본어]1회
[コンニチハ日本語] 1回
(京郷新聞 12月20日)



<解説部分>

「うりふたつ」とは、顔や形が非常によく似ている様を言います。
うりを縦に二つに割った断面が、お互いによく似ていることに
由来する表現です。韓国では、同じ意味で「붕어빵(タイ焼き)」
という表現を使いますが、日本の「붕어빵(タイ焼き)」は、
そうした意味では使われません



(終わり)



       ← 応援のクリックをお願いします。


新宿日本語の終了

2009年12月20日 |   〇メディア・IT

当ブログでも、たびたび紹介してきた京郷新聞の日本語講座である
「シンジュク日本語」が終了した。

最近、ネイバーニュースで講座を目にしなくなったので、気になって
京郷新聞社のホームページを直接、訪ねてみて初めて知ったことだ。


△「シンジュク日本語」講座の終了を告げる「お知らせ」(京郷新聞)

ホームページの「お知らせ」を見ると、「シンジュク日本語」だけ
ではなく、「生き生き中国語」、「スクリーン英語」も含め、3ヶ国語の
外国語講座の連載が、11月16日を持って全て打ち切られていた。

京郷新聞のマニアックな日本語講座は、「ヲタク」自身が日本や
日本語について様々に学んできたユニークな講座であっただけに、
今回の連載打ち切りは、実に残念なことである。

とは言え、新聞社側の事情となれば、いたしかたない。

また、新しい形での外国語講座の復活を願うのみである。

ここでは、せめて、これまでの連載に対する感謝の意を込めて、
連載打ち切りに関する京郷新聞の「お知らせ」を翻訳練習させて
もらうことにした。

・・・・・・・・・・・・・・

■[알림]일본어 연재 종료
[お知らせ] 日本語講座連載の終了について

경향신문 문화면 등에 실렸던 일본어 연재가 지면 개편과
함께 지난 16일부터 종료됐습니다. 그동안 애독해주신 독자
여러분께 감사드립니다.
本紙文化面に連載してきました日本語講座を、紙面改編などの
事情により、11月16日を持って終了させていただきました。
これまでご愛読いただいた読者の皆様に感謝いたします。





△「ヲタクさん・・・、今夜は二人でこの歌でも聴きましょう
さよならの向こう側(1980年)」









△「オイッ!ちょっとこっちを向いてみろッ!
「・・・・・・」
また、目をウルウルさせてるんじゃないだろな・・・


<追記>

驚いたことに、「ヲタク」が「シンジュク日本語」の終了を知った
同じ日、約10時間後に、京郷新聞で日本語講座が復活した。
瓜二つとタイ焼き」を参考までに。


(終わり)


     参加カテゴリ:地域情報(アジア)