予想していたことではあるけれど、もう、ひたすら文乃の独白で埋まっていく、少女漫画展開。
今回なんか、ただただヴァレンタインのチョコを成幸に渡すか渡さないか、って、一人でモジモジ、イジイジしていただけで終わってしまったものねw
むしろ、理珠とうるかのヴァレンタイン・アタックが直球過ぎて、あの二人、脇役に収まるとわかってしまっているからだろうけど、むしろ、今まで以上にアグレッシブでビックリ。
まぁ、それも、文乃との対比を明確にするためなんだろうけどね。
その分、文乃は自分の中で悶々とあれこれ考えてしまう。。。
ホント、全編にわたり、文乃の内面の告白ばかり記されるから。
むしろ、その結果、成幸の気持ちも全くわからないw
いや、これは、理珠編とは結構大きな違いで、一応、あの時は、関城の家族の問題を前に、成幸と理珠で一応、コミュニケーションしながら、共同作業としてあたっていたじゃない?
で、その分、二人のやり取りから成幸の気持ちを推し量ることもなんとなくできたけど。
文乃編では、成幸はひたすら文乃のお助けマンに徹してしまっているから、彼の内面の動き、とりわけ恋心なんて、まったくわからない。
裏返すと、文乃の恋愛一人芝居にも見えてくるわけで。。。
結局、ヴァレンタイン・イベントにしても、なぁなぁなまま、成幸にチョコをわたしただけだし。
もちろん、文乃的には、川に流れたチョコを、自分の代わりに飛び出して取り戻してきた成幸に胸がキュンキュンなわけだけどw
でも、それは、あくまでも文乃の恋愛ゲージがどんどん上がっていく、という描写でしかない。
はたして、どのタイミングで、成幸との対話が生じるようになるのか?
本編の展開通り、恋愛問題とか乙女の気持ち問題とかいいながら、一般論で切り出しそうな気もするけれど、しかし、その手はすでに理珠が「恋愛ゲームをやりましょう!」といって使ってしまっているんだよね。
なので、文乃ルートでは、文の独自の、成幸に自分のことをきちんと意識させるイベントが必要になるわけど。。。
それはいつなのか?
やっぱり、受験本番ってことになるのかな?
もちろん、足の怪我がいつ治るのか次第の展開でもあるのだけど。
さてさて。。。
今回なんか、ただただヴァレンタインのチョコを成幸に渡すか渡さないか、って、一人でモジモジ、イジイジしていただけで終わってしまったものねw
むしろ、理珠とうるかのヴァレンタイン・アタックが直球過ぎて、あの二人、脇役に収まるとわかってしまっているからだろうけど、むしろ、今まで以上にアグレッシブでビックリ。
まぁ、それも、文乃との対比を明確にするためなんだろうけどね。
その分、文乃は自分の中で悶々とあれこれ考えてしまう。。。
ホント、全編にわたり、文乃の内面の告白ばかり記されるから。
むしろ、その結果、成幸の気持ちも全くわからないw
いや、これは、理珠編とは結構大きな違いで、一応、あの時は、関城の家族の問題を前に、成幸と理珠で一応、コミュニケーションしながら、共同作業としてあたっていたじゃない?
で、その分、二人のやり取りから成幸の気持ちを推し量ることもなんとなくできたけど。
文乃編では、成幸はひたすら文乃のお助けマンに徹してしまっているから、彼の内面の動き、とりわけ恋心なんて、まったくわからない。
裏返すと、文乃の恋愛一人芝居にも見えてくるわけで。。。
結局、ヴァレンタイン・イベントにしても、なぁなぁなまま、成幸にチョコをわたしただけだし。
もちろん、文乃的には、川に流れたチョコを、自分の代わりに飛び出して取り戻してきた成幸に胸がキュンキュンなわけだけどw
でも、それは、あくまでも文乃の恋愛ゲージがどんどん上がっていく、という描写でしかない。
はたして、どのタイミングで、成幸との対話が生じるようになるのか?
本編の展開通り、恋愛問題とか乙女の気持ち問題とかいいながら、一般論で切り出しそうな気もするけれど、しかし、その手はすでに理珠が「恋愛ゲームをやりましょう!」といって使ってしまっているんだよね。
なので、文乃ルートでは、文の独自の、成幸に自分のことをきちんと意識させるイベントが必要になるわけど。。。
それはいつなのか?
やっぱり、受験本番ってことになるのかな?
もちろん、足の怪我がいつ治るのか次第の展開でもあるのだけど。
さてさて。。。