風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

大きな声

2017年06月16日 | 詩吟
今は、子供でさえ、大きな声で叫ぶことが制限されるようになっています。

先日は、お茶を飲み終わって、声が大きすぎたことに気が付いて、自己嫌悪に陥りました。
詩吟のせいなのか、はたまた、配慮が足りないのか、声は、大きすぎる方なので、「声」「でかい」に反応してしまいます。
そして、何時も後になって、気が付いて、後悔しています。


それは、自分自身の問題として、解決するとしましょう。

常々大きな声を出してみたかったという方のお手伝いを詩吟でいたしました。

心置きなく大きな声の出せる会場で、合吟をいたしました。これで、二度目という方なのですが、ずいぶんと声も出て、音程も確実で、将来の有望株です。

今日の合吟で、詩吟を習う「その気」が、さらに何倍にも膨らんで、次回の練習が楽しみになってきている様子が、手に取るようにわかりました。

いい場面に居させてもらいました。

こんなお手伝いは、いつでも、喜んで、時間の許す限りお受けしたい。


コメント

正しい歩き方は姿勢から

2017年06月16日 | 体を整える
街を行きながら、ほんのちょっとしたことで、姿勢がよくなり、素敵な歩き方ができるのに、せっかくよくにあったハイヒールを履いているのに、素敵なアレンジなのに、残念な歩き方をして、せっかくの魅力が半減している人が目につきます。

私自身、骨盤のゆがみに気が付かず、膝をくっつけようくっつけようとあがいていた時、幸運にも、山田先生に巡り合い、骨盤を正しい位置に戻すことで、膝の痛みがかなり軽くなり、大きく膨らんだ膝が、小さくなり、見た目も、機能面でも徐々に改善してきました。
先生が指摘してくださるのを、聞いていると姿勢もかなりよくなってきたようです。
自分の後ろ姿って、見えないんですもの。。。

そんな喜びとともに、周りの女性たちみんなが、美しく健康に立ち働く様子を夢に描いて、居ます。


こどものころから、体の軸をしっかりさせる工夫と努力をしたら、健康な体を維持して、健やかに育っていくのになぁと、いつも思っています。
美しい歩き方をする人は、きっと笑顔も素敵で、その人の言葉は優しく柔らかいのではないだろうか。
私も、もう少し、姿勢がよくなったら、物腰も柔らかくなるだろうか。
えっ、しななきゃなおらないって? あぁ、そうですか、、、、、

何年か前に、人体力学にそった歩き方指導を、幼稚園でできたら、いいですねぇと、山田先生とお話したことがあります。

私の年齢になっても、体操で、姿勢の矯正ができるのですから、骨が柔らかいうちに、正しい姿勢で正しく歩くことを授けることができたら、どんなにか、世の中明るくなるのかと、想像すると、楽しくなりました。

特に女性は、その特性から、歪みやすいのだから、自分で、正しい姿勢を認識して、補正するテクニックを持ったら、鬼に金棒。

より明るい家庭の運営ができるのになぁ。

気が付いたときが、始める時、若いころじゃないと無理なことではないので、今から、始めましょうよ。








コメント