南方系のニンニクを2種類植えています。
最初に植えた年、植えたものとちがう形の、何だか平たくて鱗片数が少ないものがとれて、びっくりしました。
その後毎年平たいニンニクがとれてました。
でも昨年冬は、12月いっぱいまで、妙に暖かい気候でした。
その影響かどうか、いつもと様子が違います。
鱗片数が少ない方が、個々の鱗片は大きくて使いやすかったです。
小さい鱗片が沢山つくのは、品種本来の姿なのかもしれないけれど、なんだかガッカリ。
今年の冬が もし普通通り寒ければ、鱗片数が多いニンニクも、また平たいニンニクに戻る可能性もあります。
でも、これら南方系のニンニクは、今年でお家断絶にしてしまおうかな。
食べるなりなんなりして、消費しつくしてしまう予定です。