詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)

日々、読んだ本の感想。ときには映画の感想も。

竹内K「通勤」

2022-07-26 08:49:13 | 詩(雑誌・同人誌)

 メールをつかっての「現代詩オンライン講座」のなかから一篇紹介する。

通勤  竹内K

ある晴れた秋の日、バスはいつもの込み具合で四丁目バス停を出発した。
太りすぎを気にして駅まで歩こうとしている潤三さんを追い越して、
バスは先を急いだ。
バスの窓から宗和さんは歩道をいそぐ中年の男の後ろ姿を何気なく見ていた。

雨の日だった。
四丁目バス停で少しおくれて、バスは出発した。
二丁目バス停に到着したとき、八人の乗客が待っていた。
潤三さんは足下が濡れるのを気にしながら、並んでいる乗客を横目に駅に急いだ。

また雨の朝だった。
潤三さんの健康志向に水を差す強い雨だった。
宗和さんをのせたバスが、背後から近づいていた。
今日は健康でなくてもいい、あきらめて十一人が並ぶ二丁目バス停の列に続いた。
雨にぬれた乗客が次々に入って車内はいっぱいになった。
中に入れない潤三さんは、目の前で乗り込んだ女子高生の後ろ姿を見送った。
こんな雨が強い日は、会社に遅れることは罪ではないのだ。
バスはすぐに来た。
車内はほとんど人がいなかったので、座ってスーツについた水滴を拭いた。
駅につくと、先に到着したバスが人を吐き出しているのがみえた。
ぐったりしながら出てきた宗和さんがみえたが、
潤三さんには知らない人だった。

ある晴れた日、
この六か月で三・八キログラムほど減量した潤三さんはもうすぐ春だな、と思った。
革靴を買わなければならないと思いながら口元がゆるんだ。

 とてもおもしろい詩です。
 詩の中に「潤三さん」「宗和さん」というふたりの人物が出てきますが(ほかにも女子高校生も出てきますが)、そのふたりが「知らないひと」(無関係)であるというのが、この詩を楽しいものにしています。知らないひとが隣り合うのが「通勤」ですね。
 また、各連の描写が淡々としているのも「通勤」というテーマにぴったりだと思います。どこにでもある「光景」といえばいえるけれど、そのどこにでもある光景でも、具体的に見ていくと違いが見えてくる。晴れた日と、雨の日では違うし、同じ雨の日でも、また違う。
 三連目は、そうした描写の中に「こんな雨が強い日は、会社に遅れることは罪ではないのだ。」という潤三さんの感想(意見?)がさっと挿入されているのがとてもいい。潤三さんに対する親近感が生まれる。そういう親近感を書いておいて、そのあとで「ぐったりしながら出てきた宗和さんがみえたが、/潤三さんには知らない人だった。」という、親近感とは逆の「事実」が描かれるのもいい。無理をして、前のバスに乗り込まなくてよかった、という不思議な安堵感が伝わってきて、なんとなくうれしくなる。一種の、共感。「先に到着したバスが人を吐き出しているのがみえた。」の「吐き出す」という動詞の使い方も、この詩を魅力的にしています。「人情」とは関係ないものが「世界」には存在する。「非情」のリアリティーが、「知らない人だった」をとても輝かせている。
 この現実の非情な輝きがあるからこそ、最終連の明るい響きが、明るいまま伝わってくる。潤三さんになった気持ちになる。
 「晴れ」「雨」「雨」「晴れ」の変化が起承転結になっているのも、とても効果的です。

 タイトルは、少し考えた方がいいかもしれない。「通勤」は抽象的すぎて、この詩の雰囲気には冷たい感じがする。「潤三さん」のような、固有名詞にしてみると読者の受け止めるときの印象が違ってくる。登場人物に固有の名前をつけて、いろいろな人間の、そのときそのときの具体的な感じをシリーズで描いていくと一冊の死守になると思う。

 

 

 

**********************************************************************

★「詩はどこにあるか」オンライン講座★

メール、テレビ会議ソフトを使っての「現代詩オンライン講座」です。
メール(宛て先=yachisyuso@gmail.com)で作品を送ってください。
詩への感想、推敲のヒントをメール、テレビ会議でお伝えします。

★メール講座★
随時受け付け。
週1篇、月4篇以内。
料金は1篇(40字×20行以内、1000円)
(20行を超える場合は、40行まで2000円、60行まで3000円、20行ごとに1000円追加)
1週間以内に、講評を返信します。
講評後の、質問などのやりとりは、1回につき500円。

★ネット会議講座(skypeかgooglmeet使用)★
随時受け付け。ただし、予約制。
週1篇40行以内、月4篇以内。
1回30分、1000円。
メール送信の際、対話希望日、希望時間をお書きください。折り返し、対話可能日をお知らせします。

費用は月末に 1か月分を指定口座(返信の際、お知らせします)に振り込んでください。
作品は、A判サイズのワード文書でお送りください。
少なくとも月1篇は送信してください。


お申し込み・問い合わせは、
yachisyuso@gmail.com


また朝日カルチャーセンター福岡でも、講座を開いています。
毎月第1、第3月曜日13時-14時30分。
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2-1-1
電話 092-431-7751 / FAX 092-412-8571

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする