福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

1200羽の大白鳥

2009年11月16日 |   〇自然・動物

前回、このブログで、1000羽を超えるオオハクチョウの群れが
越冬のため飛来するという、全羅南道の康津(カンジン)湾
ついて紹介したことがあった。


△グーグルマップより

しかし、プサン市近郊に位置する昌原(チャンウォン)市の
「注南(チュナム)貯水池」では、11月中旬のこの時期、すでに
1200羽を超えるオオハクチョウの群れが飛来し、壮観をなして
いるとのこと。

「ヲタク」自身、マナヅルやガン・カモ類を中心に、毎年、数万羽の
渡り鳥が飛来するという「注南貯水池」の名は知っていたが、
そこに1000羽を超える数のオオハクチョウまで飛来しているとは
知らなかった。


△NAVER地図より

「注南貯水池」は、毎年、さながら巨大な「白鳥の湖」と化して
いるわけだ。

プサンからも近いし、是非、一度は訪れてみたいスポットである。

・・・・・・・・・・・・・・・・

■ 동판저수지 찾은 1200여마리 큰고니
昌原市、注南貯水池に飛来した1200羽のオオハクチョウ
(ニューシス 11月16日)

큰고니(천연기념물201호) 1200여마리가 16일 오후 경남
창원시 동읍 주남 동판저수지에 날아 들어 장관을 이루고 있다.
1200羽を超えるオオハクチョウ(天然記念物201号)が16日
午後、慶尚南道昌原(チャンウォン)市の注南(チュナム)貯水池に
飛来
し壮観をなしている。






△「オレの故郷の方がすごいッ
非武装地帯は野生動物の聖域だッ!








△「だから?




(終わり)



       ← 応援のクリックをお願いします。


姉妹魚市場

2009年11月16日 | 【釜山情報】

国際交流の分野において「姉妹都市」や「姉妹校」があるように、
「姉妹魚市場(しまいうおいちば)」があっても、別におかしくはない。

しかし、魚市場同士の「姉妹市場」縁組など、少なくとも「ヲタク」は、
今まで耳にしたことがない。

韓国メディアの報道によれば、今回、プサン市の「국제수산물
도매시장
(国際水産物卸売市場)」と福岡市の「中央卸売市場」が
「姉妹市場」縁組を結び、交流・協力関係を深めて行くことに
なったのだという。

福岡に住む韓国「ヲタク」としては、注目しないわけにはいかない
話題だった。

今回の両卸売市場(おろしうりいちば)の「姉妹市場」提携は、福岡市と
プサン市が推進する「超広域経済圏」づくりの一環としての
取り組みだ。

ここでは、韓国日報の関連記事を翻訳練習させてもらった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■ 부산수산물시장, 후쿠오카시장과 제휴
プサンと福岡の魚市場が姉妹市場に
(韓国日報 11月15日)

부산국제수산물도매시장과 일본 후쿠오카중앙도매시장이
18일 부산시청에서 자매시장 제휴 체결식을 갖는다.
プサン国際水産物卸売市場と日本・福岡の中央卸売市場
18日、プサン市役所で姉妹市場提携の調印式を持つ。

이번 제휴는 지난 8월 부산시와 후쿠오카시간 체결한 초광역
경제권 형성을 위한 23개 세부 추진사업 중 하나로, 수산물
유통 분야에서 두 도시 간 실질적인 교류가 목적이다.
今回の提携は今年8月、プサン市と福岡市が結んだ「超広域
経済圏」構築に向け合意した23の推進事業の一つ。水産物の
流通分野で両都市間の協力を深めることがねらい
だ。

자매시장 제휴서에는 △공동발전을 위한 협력 △두 도시의
수산물 거래 및 소비동향 등 수산물 유통 정보 교환 △수산물
거래에 필요한 시설과 장비 등 환경 제공 △정기적인 상호
교류 및 방문 등이 담긴다.
姉妹市場提携書には、△共同発展のために協力、△両都市に
おける水産物取引き、及び消費動向など水産物流通に関る情報の
交換、△水産物の取引きに必要な施設設備などを相互に提供、
△定期的な相互交流、及び訪問、等が盛り込まれている。

(終わり)



    参加カテゴリ:地域情報(アジア)