あらためて書くようなことでもないが、「ヲタク」は、韓国・朝鮮語の
専門的な教育を受けたことはない。また、歴史や地理について、
体系的に学んだこともない。
しかし、そういう「ヲタク」が、インターネットを通じて韓国メディアに
接するようになってからというもの、韓国語だけではなく、韓国の
地理についても、ずいぶん知識が増えてきた。
特に、韓国メディアが折に触れて伝える自然や動物関連の
ニュースが、「ヲタク」にとって、韓国地理のよき教師になって
くれているのだ。
冬になると増える渡り鳥関連のニュースなど、その最たるものだ。
△海美川のオオハクチョウ
(連合ニュース)
今日もまた、瑞山(ソサン)市の海美(ヘミ)川で越冬する
オオハクチョウたちの実に優雅な姿をフォトニュースで目にした。
△「オレの方が優雅だ」
海美川は、「ヲタク」が初めて耳にする川だった。
そこで、「ヲタク」は、瑞山市を流れる海美川を、ネイバー(韓国を
代表するポータルサイト)地図で確認。
△こちらの地図はヤフージャパン地図
こうしたちょっとした作業の積み重ねが、「ヲタク」の韓国地理に
関する知識を増やしてくれるというわけだ。
ここでは、忠清南道の地域紙である「忠清日報」の関連フォト
ニュースを翻訳練習させてもらった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■월동중인 큰고니
瑞山で越冬中のオオハクチョウ
(忠清日報 11月24日)
충남 서산 일대에서 월동중인 큰고니떼가 24일 오후 서산시
해미천 물 위에 내려앉고 있다. 겨울철새인 큰고니는 천연기념물
제201호로 지정되어 있으며 북유럽, 시베리아, 만주 서북부
등지에서 번식하며 지중해, 한국, 일본 등을 찾아 월동한다.
忠清南道の瑞山(ソサン)一帯で越冬中のオオハクチョウが24日
午後、瑞山市を流れる海美(ヘミ)川の川面に舞い降りている。
冬の渡り鳥であるオオハクチョウは天然記念物第201号に指定
されており、北ヨーロッパやシベリア、中国東北部などで繁殖し、
地中海、韓国、日本北部などで越冬する。
△「私だって優雅です」
(終わり)
参加カテゴリ:地域情報(アジア)